報告日:2014年07月03日
活動日・期間 | 2014年06月29日 9:30-16:00 |
---|---|
活動場所 | 京都府 宇治市広野町風呂垣外1-1 防衛省陸上自衛隊大久保駐屯地 https://goo.gl/maps/5RGnV |
参加者 | 総数:58名 ・団員: 10名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 7名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 40名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 50,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・体験・見学 |
午前中は、自身で持ってきたロケットの試射
持っていない人は工作から。
午後からは水ロケット大会の開催をいたしました。
自衛隊駐屯地をお借りしての大会でしたので
立入禁止箇所が多く大きく明示することが必要です。
今回はカラーコーンで明示するとともに保護者の皆様にご協力いただきました。
また、自衛隊員の皆様にもご協力いただきました。
水ロケット工作用具一式
ランチャーほか
安全対策、熱中症対策として
テント2基(レンタル)
お茶、スポーツドリンク 各72本
カラーコーン
たくさん飛ばせた。
もっと遠くに飛ばしたかった。
自衛隊のレクリエーションが楽しかった。
自衛隊食堂のご飯が美味しかった。
設営時間を読み違え、開始時刻が押してしまいました。
工作と大会を同日開催するのは困難であると思います。
夕立がありましたがギリギリのところで子どもたちが雨に濡れずにすみましたが、判断はなるべく早いほうがいいでしょう
分団名 | 大阪分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 中川 二郎 |
結団日 | 2013年2月1日 |
主な活動地域 | 大阪府東大阪市ほか大阪府内全域及び近隣府県 |
主な活動施設 | クリエイション・コア東大阪 北館 http://www.m-osaka.com/jp/facility/ 大阪府東大阪市荒本北1丁目4番17号 |
主な活動日 | --- |
PR | 活動告知等はFaceBookページで行います。 https://www.facebook.com/yac.osaka |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学1年生から中学3年生 随時入団可能 体験入団、体験参加OK 高校生・大学生・社会人ボランティア常時募集 |
連絡先TEL | 06-6747-8081 宇宙開発協同組合 SOHLA内 |
連絡先FAX | 06-6747-8095 宇宙開発協同組合 SOHLA内 |
所属組織に支払う 年会費 |
入会金3000円(初回のみ)年会費1500円(主に保険費用に充当する) |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |