報告日:2014年07月26日
活動日・期間 | 2014年07月06日 7:30-18:00 |
---|---|
活動場所 | 群馬県 向井千秋記念子ども科学館プラネタリウム他 |
参加者 | 総数:50名 ・団員: 10名 ・他分団員・本部所属団員: 14名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 0名 ・保護者・その他: 26名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 7,120円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙飛行士・宇宙での生活 |
---|---|
活動内容 | ・講演 ・交流 |
1プラネタリウムリニューアル式典
2向井千秋宇宙飛行士記念講演
3宇宙サミット
4宇宙飛行士ゆかりのまち交流会
1交流会でのあいさつ、態度等の指導
2移動中の交通事故防止や電車内でのマナー指導
記念特別番組:ROAD TO SPACE~たてばやしから宇宙へ
宇宙に関する写真や文献等
最新のデジタルシステムで、広大な宇宙空間を楽しむことができた。宇宙飛行士向井千秋さんの話を直接聞き、握手をしてもらったり、サインをもらうことができてうれしかった。水ロケット大会でチーム準優勝、特別賞(最長飛距離)をもらえてよかった。
当日の主催者の指示で、臨機応変に対応する旨、参加者に周知していたので混乱はなかった。さいたま市担当の職員が、常に付き添ってくれたので円滑に進行できた。団員も保護者も状況に応じて、しっかり対応ができてよかった。
分団名 | ペガサス分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 小川 浩 |
結団日 | 1987年8月1日 |
主な活動地域 | 埼玉県 |
主な活動施設 | さいたま市宇宙劇場 集会室 |
主な活動日 | 月2回 年間約25回 |
PR | 自然観察等をメインとした活動を行っております。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学3~4生 |
連絡先TEL | 048-647-0011 |
連絡先FAX | 048-647-0066 |
所属組織に支払う 年会費 |
5400円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |