報告日:2014年06月18日
活動日・期間 | 2014年06月15日 10:00-12:00 |
---|---|
活動場所 | 鹿児島県 鴨池地区公民館 |
参加者 | 総数:23名 ・団員: 10名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 2名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 7名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) ・自然・動物 |
---|---|
活動内容 | ・実験 ・観察・観測 ・体験・見学 |
・九州電力電力の講師の先生による「発電の仕組み」についての話の後、色々な実験道具を使い、電気が光、音、温度に変化することを確認。
・水蒸気が風車を回し電気を発生させ発電所を体験、自転車をこぐことにより発電を体験。
・さらに、これらの事を発展させ燃料の枯渇、地球温暖化節電を学習。
九州電力の行為により実験器具の持ち込みを依頼。
節電について気持ちを新たにしました。
また、講師の先生は電力の専門家であり、説明の進め方がうまくおもしろかったです。
分団名 | 鹿児島分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 桑原 利夫 |
結団日 | 1987年10月31日 |
主な活動地域 | 鹿児島市 |
主な活動施設 | 鹿児島市立科学館 |
主な活動日 | 毎月1回 |
PR | 鹿児島県内の宇宙に興味のある子どもたちが集まっています。 |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 小学生以上 2024年度の分団の入団受付は終了しました。 見学は受け付けていますが来年度からの入団になります。 |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
実費 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |