報告日:2014年08月19日
活動日・期間 | 2014年08月04日 8:00-22:00 から 2014年08月05日 6:30-18:20 |
---|---|
活動場所 | 北海道 釧路市こども遊学館、植松電機 |
参加者 | 総数:22名 ・団員: 9名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 11名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 375,410円 |
活動形態 | 宿泊 |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・講演 ・観察・観測 ・体験・見学 |
カムイロケットを開発している植松電機(北海道赤平市)を見学した。主な内容は、植松努氏の講話、モデルロケットの製作・発射体験、実験施設の見学等である。
宿泊体験ということもあり、事前のアレルギー調査や体調管理を徹底した。また、たくさんの保護者の方にもご参加いただくことができたため、様々な場面でご協力いただき、円滑にスケジュールを進めることができた。
特になし
特になし
植松電機を初めて訪問したという団員が多く、とても充実した時間を過ごすことができたようである。2日間にわたる体験メニューや長距離の移動に疲れた様子もなく、集中して参加していた。
参加者の募集・取りまとめの際に、1名の漏れがあった。当日朝に発覚し、バス移動時に関係諸施設に連絡した。結果的に、何事もなくご参加いただくことができたものの、本来あってはならないことである。宿泊体験事業の際は、特に気をつけていきたい。
分団名 | 釧路分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 荒井 誠 |
結団日 | 2006年9月17日 |
主な活動地域 | 釧路市 |
主な活動施設 | 釧路市こども遊学館や近隣の学習施設 |
主な活動日 | 第3土曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学3年生以上 入団時期はいつでもかまいません。 |
連絡先TEL | 0154-32-0122 |
連絡先FAX | 0154-32-2033 |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |