報告日:2014年05月29日
| 活動日・期間 | 2014年05月17日 17:45-19:45 | 
|---|---|
| 活動場所 | 埼玉県 埼玉県 さいたま市宇宙劇場プラネタリウム | 
| 参加者 | 総数:104名 ・団員: 16名 ・他分団員・本部所属団員: 33名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 54名  | 
| 参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 | 
| 望ましい経験年数 | 特になし | 
| 活動総額 | 0円 | 
| 活動形態 | 日帰り | 
| 食材・食品の取り扱い | なし | 
| 活動分野 | ・宇宙科学・天体 | 
|---|---|
| 活動内容 | ・観察・観測 | 
1宇宙劇場プラネタリウム番組「星空散歩」鑑賞
2双眼鏡の使い方の説明
3星野写真の撮り方の説明
4双眼鏡の視度調節
5カメラの設定や三脚の設置
6双眼鏡による観測・・・2重星、星雲・星団の観察
7星座の撮影
8日周運動の撮影
9まとめ
1避難経路の確認
2具合が悪くなった時の出口の確認
3暗い中での機器の操作等の留意事項
プラネタリウムの番組、双眼鏡、デジタルカメラ、三脚
天文関係の文献等
木星や土星の衛星、春の星座等の話が興味深かった。プラネタリウムで双眼鏡やデジタルカメラが活用できることを知って、驚いた。
| 分団名 | ペガサス分団 | 
|---|---|
| 分団の写真 | ![]()  | 
| 組織長(分団長など) | 小川 浩 | 
| 結団日 | 1987年8月1日 | 
| 主な活動地域 | 埼玉県 | 
| 主な活動施設 | さいたま市宇宙劇場 集会室 | 
| 主な活動日 | 月2回 年間約25回 | 
| PR | 自然観察等をメインとした活動を行っております。 | 
| ホームページ・ SNSなど  | 
リンクは こちら | 
| 入団条件 | 小学3~4生 | 
| 連絡先TEL | 048-647-0011 | 
| 連絡先FAX | 048-647-0066 | 
| 所属組織に支払う 年会費  | 
5400円 | 
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |