報告日:2014年05月24日
| 活動日・期間 | 2014年05月18日 9:30-15:30 | 
|---|---|
| 活動場所 | 北海道 釧路市こども遊学館(集合場所) | 
| 参加者 | 総数:13名 ・団員: 8名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 4名  | 
| 参加層(活動対象) | 小学生 | 
| 望ましい経験年数 | 特になし | 
| 活動総額 | 49,260円 | 
| 活動形態 | 日帰り | 
| 食材・食品の取り扱い | なし | 
| 活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・自然・動物  | 
|---|---|
| 活動内容 | ・体験・見学 | 
化石採取場までの移動時に、化石を採取する上での注意事項を説明した。現場到着後、はじめに講師の方から「どのような化石が採れるのか」、「はるか昔、そこはどのような環境にあったのか」、「化石の採取方法」についてレクチャーをしていただいた。その後、参加者に“ハンマー”や“たがね”を配布し、採取を行った。
①装備の確認:帽子、長靴、安全眼鏡、軍手など
②ハンマーの扱い方について
※その他にも、化石は貴重なものであること、粗末に扱わないことを指導した。
特になし
特になし
「化石がたくさん採れて楽しかった」、「化石を持って帰ってクリーニングしたい」など、好評の声を多々いただいた。
化石採取中に、“たがね”を紛失してしまうことが多かった。小さなものであったため、事前に注意喚起を徹底する必要があった。
| 分団名 | 釧路分団 | 
|---|---|
| 分団の写真 | ![]()  | 
| 組織長(分団長など) | 荒井 誠 | 
| 結団日 | 2006年9月17日 | 
| 主な活動地域 | 釧路市 | 
| 主な活動施設 | 釧路市こども遊学館や近隣の学習施設 | 
| 主な活動日 | 第3土曜日 | 
| PR | --- | 
| ホームページ・ SNSなど  | 
リンクは こちら | 
| 入団条件 | 小学3年生以上 入団時期はいつでもかまいません。  | 
| 連絡先TEL | 0154-32-0122 | 
| 連絡先FAX | 0154-32-2033 | 
| 所属組織に支払う 年会費  | 
--- | 
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |