報告日:2014年05月01日
| 活動日・期間 | 2014年03月09日 9:30-11:30 | 
|---|---|
| 活動場所 | 埼玉県 さいたま市大宮区 大宮第2公園 | 
| 参加者 | 総数:65名 ・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 22名 ・体験入団者: 3名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 38名  | 
| 参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 | 
| 望ましい経験年数 | 特になし | 
| 活動総額 | 0円 | 
| 活動形態 | 日帰り | 
| 食材・食品の取り扱い | なし | 
| 活動分野 | ・人文科学・芸術(歴史・文化・法律・経済など) ・自然・動物  | 
|---|---|
| 活動内容 | ・観察・観測 ・座学・学習  | 
1寿能城の歴史と旧大宮市の歴史
2寿能城址を探訪
3双眼鏡の使い方
4春の植物と野鳥の観察
1歩行者、自転車、自動車の交通量が多いため、マナーも含めて安全面の指導
2双眼鏡の使い方と太陽は絶対にのぞかないことを指導
双眼鏡、板目厚紙、セロハンテープ
さいたま市の歴史等の文献、植物図鑑、野鳥図鑑
お城があったことさえ知らなかった。身近な土地の歴史や自然を学べてよかった。自分の図鑑がつくれて楽しかった。
身近な地域の歴史や植生等をテーマにし、参加者の地域を見直す視点を提供できた。
| 分団名 | さいたま支部 | 
|---|---|
| 分団の写真 | ![]()  | 
| 組織長(分団長など) | 杉山 豊冶 | 
| 結団日 | 1987年8月1日 | 
| 主な活動地域 | さいたま市宇宙劇場 | 
| 主な活動施設 | さいたま市宇宙劇場 集会室 | 
| 主な活動日 | 月2回程 | 
| PR | - | 
| ホームページ・ SNSなど  | 
リンクは こちら | 
| 入団条件 | 小学1年生~高校3年生 | 
| 連絡先TEL | 048-647-0011 | 
| 連絡先FAX | 048-647-0066 | 
| 所属組織に支払う 年会費  | 
5,400円 | 
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |