報告日:2014年02月26日
活動日・期間 | 2014年02月23日 15:00-18:00 |
---|---|
活動場所 | 茨城県 日立シビックセンター |
参加者 | 総数:30名 ・団員: 25名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・座学・学習 |
1 あいさつ、事務連絡
戸波分団長
事務局
2 光るスライムをつくろう!
3月15日(土)に行う「ひたちこども芸術祭」においてブース出展する「光るスライム」作りを行った。洗濯のりに蓄光顔料を溶かして、暗い所で光るスライムを作った。
3 感想記入
4 プラネタリウム見学
天球劇場(プラネタリウム)へ移動して、まずは光るスライムを光らせた。
その後、当日夜の星空や木星の紹介、火星の動きのシミュレーション、太陽系の惑星めぐりなどをしてから、見てみたい天体のリクエストに応じて、リアルタイムシムイレーションで宇宙旅行を楽しんだ。
・スライムは何度も作ったことがあるけど、光るスライムは初めてでした。材料が少なく、作りやすいので、家でも作ってみようと思いました。
・のびる液状のものではなく、硬いスライムだったので、自分のイメージとは違う物でしたが、冷たくて気持ちがよく、よく弾むので新しい遊びができそうです。
・火星の接近や、その他の宇宙情報がとてもためになった。
分団名 | 日立シビックセンター分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 八重座 明 |
結団日 | 1992年2月16日 |
主な活動地域 | 日立市 |
主な活動施設 | 日立シビックセンター施設内ほか |
主な活動日 | 月1~2回(原則日曜日) |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 毎年3月頃に募集・抽選(定員50名) |
連絡先TEL | 0294-24-7731 |
連絡先FAX | 0294-24-7975 |
所属組織に支払う 年会費 |
3000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |