分団活動報告
Loading...

太陽観測 ~太陽望遠鏡で、太陽を観察してみましょう~

報告日:2014年03月03日

活動詳細

活動日・期間 2014年02月23日 10:00-12:00
活動場所 大阪府 東大阪市荒本北1丁目4番17号
http://yahoo.jp/WD7fF7
参加者 総数:30名
 ・団員: 6名
 ・他分団員・本部所属団員: 8名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 1名
 ・保護者・その他: 15名
参加層(活動対象) 小学生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 3,000円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
・宇宙科学・天体
・自然・動物
・環境
活動内容 ・講演
・観察・観測

活動の流れ

少し雲もありましたが、晴天に恵まれました。
お日さまが雲の影から顔を出すタイミングを見図りながら
星のソムリエ・向井先生による観測と講義という活動となりました。

活動の留意点・安全対策

周囲の安全確認
第三者との接触など

活動使用教材

太陽望遠鏡

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

プロミネンスやフレアを見ることができて感動した。
黒点をはじめてみた。

活動に関する反省点・改善点

曇天、雨天時の代替案の用意が必要です。
子どもたちが順番でないと違う遊びをしてしまいますので広く視野を広げて注意する必要があります。

PHOTO

分団情報

分団名 大阪分団
分団の写真
組織長(分団長など) 中川 二郎
結団日 2013年2月1日
主な活動地域 大阪府東大阪市ほか大阪府内全域及び近隣府県
主な活動施設 クリエイション・コア東大阪 北館
http://www.m-osaka.com/jp/facility/
大阪府東大阪市荒本北1丁目4番17号
主な活動日 ---
PR 活動告知等はFaceBookページで行います。
https://www.facebook.com/yac.osaka
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 小学1年生から中学3年生 随時入団可能 体験入団、体験参加OK
高校生・大学生・社会人ボランティア常時募集
連絡先TEL 06-6747-8081
宇宙開発協同組合 SOHLA内
連絡先FAX 06-6747-8095
宇宙開発協同組合 SOHLA内
所属組織に支払う
年会費
入会金3000円(初回のみ)年会費1500円(主に保険費用に充当する)
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ