報告日:2014年03月10日
活動日・期間 | 2014年03月08日 14:00~1600 |
---|---|
活動場所 | 福岡県 北九州市八幡西区 八枝市民センター |
参加者 | 総数:14名 ・団員: 5名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 8名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・科学一般(物理・化学・地学など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) ・自然・動物 ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・創作 ・講演 ・交流 ・観察・観測 ・座学・学習 |
14:10 はじめに(宇宙食についての説明)
14:30 凧の説明
14:40 凧つくり
15:30 おかたづけ(凧揚げ 室内・外)
16:00 解散
はさみやナイフを使うのでけがに注意
竹ひご(100円ショップから)
軽いシート
蝶型凧
幼児の頃作ってくれて遊んでいた。
●前に学校で凧を作ったことがあったけど、うまく飛ばすことができませんでした。
●今回作った凧は室内でも飛ばせるし、作るのがたのしかったです。ありがとうございました。
●とても簡単で室内でも飛ばせるなんてスゴイ!と思いました。子どもだけでも何とか作れそうです…が、糸を結びつけるのって子どもにしたら意外と難しいなと思いました。日頃しないのですが、結びつける作業って今後出てくると思うので、また家でも作って楽しく練習したいと思います。
●家の中で妖精だって下の子の背中につけて遊んだりもしています。下の子も飛ばしたいようで別の部屋からわざわざ引っ張ってきてます。春休みもいっぱい遊びたいと思います。ありがとうございました。
●見本を見て「これならできそう」と思いました。ちょっと時間がかかったけどほとんど自分で作ることができてよかったです。飛ばしてみると、予想以上にちゃんと飛んだので嬉しかったです。
●ほとんどやってもらったけどちょっとは自分でも作りました。いっぱい飛んで楽しかったです。
●今回は、上手く出来たと思います!自宅では3歳の弟と楽しく遊ぶ事ができたので良かったです。
宇宙食の歴史と打ち上げ費用について説明し、軽く美味しくして宇宙に揚げる。現在冷凍真空乾燥で製造していることを説明した。
凧は軽く仕上げるために、薄いフィルムを使用した。
ひごの長さは一定だが、バランスを個々人で自由に作成させた。芯を狭くすると少しの移動でバランスよく揚がり、広くすると羽根の抵抗が強くなってバランスが悪くなる。外では風の影響が強くなると広くした方がバランスよく揚がることも分かった。室内では歩く速さで丁度良いバランスで揚がる凧が仕上がり参加者は自分で作った凧で遊んでいた。
分団名 | 北九州市分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 和田 幸裕 |
結団日 | 2011年4月3日 |
主な活動地域 | 北九州市八幡西区&施設 自然体験場北緯33°48 東経130°38 |
主な活動施設 | 私設 自然体験学習場 (ワイヤースライダー・シーソー・竹ソリ・網登り・沢遊び・ターザンごっこ・宇宙遊覧車等・火遊び・自然工作当自由に遊びます) ZOOMによるネット宇宙講座を適時案内開設しています。(高藤リーダー英語と日本語で) (福岡県アンビシャス活動・八幡西区 八枝市民センター) |
主な活動日 | 第2日曜日13時から夕暮れ & 第4金曜日 20時からバイリンガル |
PR | 幼小家族を対象に自然の中での親子で科学する体験学習。(遠方から参加されています。) 自ら考え遊びを通した物づくり体験。見たもの全てが遊び物 見て確認それから考えて楽しもう!挑戦人になろう!人間力の向上。自然と科学と宇宙を融合した遊び教育体験を目標 新たなる挑戦・地球型惑星を目指して 元JAXA共同研究者(サーマルブランケット) 参加自由です。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 幼少期に遊び体験することで成長期に大切な知恵や知識の高揚に役立ちます。 親子家族で参加していろいろなことを体験できる環境で活動します。 私設 自然体験学習場へは車で来てください。 コロナ禍発症から少年団活動をZOOMで開始。宇宙好きになるおはなし会を開催し 宇宙飛行士の卵ちゃんを育成する活動です。 北九州市分団は体験することで知恵を育てる体験活動を推進しています。 |
連絡先TEL | 090-8405-1815 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
活動会費は無料。(YAC本部の年会費のみ) |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |