報告日:2014年02月11日
活動日・期間 | 2014年02月09日 10:00-12:00 |
---|---|
活動場所 | 岐阜県 かかみがはら航空宇宙科学博物館 |
参加者 | 総数:29名 ・団員: 9名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 1名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 15名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 |
2月例会ではアルミニウム空気電池の製作を行いました。
材料は、アルミホイル、木炭、キッチンペーパー等の身近なものを使いました。作り方は、塩水を浸したキッチンペーパーを木炭に巻いて、更にその周りにアルミホイルを巻いて、電線でモーターにつなぎます。うまくいけばモーターに取り付けた風車が回るはずですが、最初から成功する人はほとんどいませんでした。塩水の浸し方や、アルミホイルの巻き方など、ある程度コツがいるようです。みんなで試行錯誤した結果、なんとか全員風車が回るようになりました。
成功するまで親子で苦労した皆さん、お疲れ様でした。
分団名 | 各務原分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 片岡 鉄雄 |
結団日 | 1989年6月4日 |
主な活動地域 | 各務原市 |
主な活動施設 | かかみがはら航空宇宙科学博物館 |
主な活動日 | 毎月第1日曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0568-65-0610 |
連絡先FAX | 00-0000-0000 |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |