報告日:2014年01月22日
| 活動日・期間 | 2014年01月19日 13:00~16:00 | 
|---|---|
| 活動場所 | 山口県 徳山高専 | 
| 参加者 | 総数:42名 ・団員: 7名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 13名 ・指導員: 7名 ・保護者・その他: 15名  | 
| 参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生 | 
| 望ましい経験年数 | 1年未満 | 
| 活動総額 | 25,000円 | 
| 活動形態 | 日帰り | 
| 食材・食品の取り扱い | なし | 
| 活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) 近隣社会について学ぶ  | 
|---|---|
| 活動内容 | ・工作 ・交流 ・体験・見学  | 
徳山高専には毎年お世話になっております。今年も先生、技術職員の方ならびに学生さん6名の指導によりものづくり科学教室を実施しました。先生、技術職員の方、学生さん達に、分かりやすく親切に指導して頂きました。高専のこと、高専の御兄さんたちのこと、少しは分かったかな。基板に、ICソケット、スイッチ、トランジスタ、抵抗、・・などをはんだ付けする細かな作業が一杯でしたが、全員予定より早く完成できました。あちらこちらから「カエルの歌」や「マンボ」のメロデイが聞こえてきましたね。また「飛び出せ宇宙へ(二木くん作詞、岡﨑さん作曲)」の歌もインスト―ルされており、全員で合唱しましたが楽しかったですね。宇宙から聞こえてくると良いですね。若田飛行士は願いを叶えてくれるかな?
半田作業時はやけどに注意。
徳山高専殿におまかせ。
楽しく充実した内容でした。満足感一杯です。半田づけを何度か体験していたのでスムーズにできました。
| 分団名 | 周南分団 | 
|---|---|
| 分団の写真 | ![]()  | 
| 組織長(分団長など) | 志水 慶一 | 
| 結団日 | 2009年3月29日 | 
| 主な活動地域 | 周南市、下松市、光市 | 
| 主な活動施設 | 周南市久米公民館 | 
| 主な活動日 | 第3日曜日 13時~ | 
| PR | 楽しく作って学ぶ体験学習 | 
| ホームページ・ SNSなど  | 
リンクは こちら | 
| 入団条件 | 小学1年生以上、父兄も歓迎 | 
| 連絡先TEL | --- | 
| 連絡先FAX | --- | 
| 所属組織に支払う 年会費  | 
不要 | 
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |