報告日:2014年01月08日
活動日・期間 | 2013年11月09日 8:00-17:15 |
---|---|
活動場所 | 埼玉県 所沢航空発祥記念館 |
参加者 | 総数:34名 ・団員: 18名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 6名 ・保護者・その他: 10名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 24,326円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) ・人文科学・芸術(歴史・文化・法律・経済など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・座学・学習 ・体験・見学 |
8:00 リーダー集合(北国分駅南口)
8:00 ~8:15 (15) リーダー・ブリーフィング(北国分駅南口)
8:15 分団員集合(北国分駅南口)
8:15 ~8:30 (15) 分団員受付(北国分駅南口)
8:30 ~9:33 (57m∔6m(10%)) 移動 by bus(北国分駅→所沢航空発祥記念館)&
分団員ブリーフィング
9:50~10:35(45) 展示ガイドツアー@1Fインフォメーション
10:40~12:10(1h30m) 館内セルフガイド&クイズ・フライトシュミレーター@1F&2F
12:15~13:00 (45)(昼休み)(昼食(持参おにぎり&飲み物)を含む)@休憩舎
13:00~14:05 (1h5m) 館内セルフガイド&クイズ・フライトシュミレーター@1F&2F
14:20~15:00(40) 映画鑑賞「大空に憧れを抱いた人々―日本の航空技術100年をふぃりかえってー」@1F大型映画館
15:05~15:25(20) おみやげ@1Fスーベニアショップ
15:30~15:45(15) 分団員デブリーフィング(次回分団集会の告知を含む)(1Fエントランスホール)15:57~17:00 (57m+6m(10%)) 移動 by bus(所沢航空発祥記念館 → 北国分駅)
17:00 分団員解散(北国分駅南口)
17:00~17:15 (15) リーダー・デブリーフィング(北国分駅南口)
17:15 リーダー解散(北国分駅南口))
いつものことであるが、安全係やセキュリティー係を置いた。
3班に分け、移動の前後で点呼を取った。
所沢航空発祥記念館展示ワークシートを活動教材として使用した
・ 何度か来たことがあるが、無重力体験では、予想以上の記録がでたので
うれしかった。
・ 飛行機のフライトシミュレーターでは椅子が動き、一番楽しかった。
・ 工作で作った紙飛行機が良く飛んで嬉しかった。
・ 身長が足りずに無重力体験ができなくて、とても残念だった。
・ フライトシミュレーターによる飛行体験とスペースウォーカーによる無重力体験は大人気だった。
市川市のバスで高速道路を利用する際、ETCカードを差し出せば、高速料金が安くなることがわかった。次回からは必ず持参することとしたい。
【謝辞】北国分駅から所沢航空発祥記念館への往復バスを提供して下さった市川市に対し感謝申し上げます。
分団名 | 市川COSMOS分団(休団中) |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 長友 正徳 |
結団日 | 2011年10月23日 |
主な活動地域 | 千葉県市川市など |
主な活動施設 | 市川市西部公民館 |
主な活動日 | 月1回 土曜日または日曜日 |
PR | *** |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | --- |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
1200円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |