分団活動報告
Loading...

8月度定例会 ラジオの製作

報告日:2009年02月19日

活動詳細

活動日・期間 2008年08月17日 13:00-16:30
活動場所 神奈川県 厚木市ヤングコミュニティセンター
参加者 総数:18名
 ・団員: 4名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 3名
 ・保護者・その他: 11名
参加層(活動対象) 小学生
望ましい経験年数 1年から5年
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 ・工作
・実験

活動の流れ

当日ですが、製作物、部品の説明を行い、そのうえで、製作を行いました。

市販キットを改造したため、部品の取り付け方をステップごとに指導する形で製作を進めていきました。製作開始から約3時間で、全員完成に至りました。

完成後は、実際に音を聞いてみる時間をとりました。

活動の留意点・安全対策

安全対策として、半田付け時はゴーグル着用を義務付けしています。
後、半田ごてを使うので、定例会の中で使い方の指導を行っています。

なお、安全対策の一環として、付添の団員の兄弟(主に未就学児)に対しては、育成会主催で、工作などを行い、製作に集中できる環境を作っています。

活動使用教材

製作手順書、ラジオキットの製作資料

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

ラジオキットそのものは市販のもの(台湾製?)を使用、これにラジオ用増幅ICを追加。

参加者からの主な感想

窓際に持っていったら、よく聞こえるのに驚いた

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 厚木分団
分団の写真
組織長(分団長など) 市原 直
結団日 1987年1月24日
主な活動地域 厚木市
主な活動施設 厚木市民交流プラザ(アミューあつぎ5~7F)
主な活動日 毎月1回、日曜日に集合活動実施(+オンラインでのプログラミング学習がある)
PR 厚木分団では、長期継続活動として、コンピューターやプログラミングを学ぶ活動を中心に活動を行っています。ほかの活動についても工作や実験が占める割合が高いのが特徴です。

また、長期継続活動を行っていることもあり、中学生以上の団員も多く活動しています。

コンピューターやロボット、プログラミングについて学んでみたい人や工作大好きな人は、学年を問いません。一度活動を見ていただき、継続できそうと思った人は歓迎します。
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 条件はありませんが、入団される前に分団活動の見学と説明を受けていただくことをお勧めしています。
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
2000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ