報告日:2014年02月13日
| 活動日・期間 | 2014年01月12日 10:00-12:00 | 
|---|---|
| 活動場所 | 北海道 釧路市こども遊学館 | 
| 参加者 | 総数:7名 ・団員: 5名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 0名  | 
| 参加層(活動対象) | 小学生 | 
| 望ましい経験年数 | 特になし | 
| 活動総額 | 3,160円 | 
| 活動形態 | 日帰り | 
| 食材・食品の取り扱い | なし | 
| 活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・社会貢献・社会奉仕 ・環境  | 
|---|---|
| 活動内容 | ・交流 | 
こども遊学館イベント『ジオ・フェスティバル』のブース展示の一つとして、人工衛星データの扱い方や見方を発表した。
特になし
衛星データを使った体験学習プログラム(参考サイト:http://eisei-data.jp/contest2014/index.html)
特になし
参加者は、前回衛星データの扱い方を学んだこともあり、スムーズに操作していた。しかし、前半は来場者が少なかったこともあり、「つまらなかった」という声もあった。後半では来場者が多くなり、自分たちが調べたことを一生懸命に発表している姿が見受けられた。
午前中に実施したこともあり、前半は来場者が少なく退屈していた様子だった。次回は、呼び込みの方法などを事前に説明するようにしたい。また、来場者と一緒に体験できるものづくりなどをテーマに取り上げると、参加者も意欲的に取り組めるのではと感じた。
| 分団名 | 釧路分団 | 
|---|---|
| 分団の写真 | ![]()  | 
| 組織長(分団長など) | 荒井 誠 | 
| 結団日 | 2006年9月17日 | 
| 主な活動地域 | 釧路市 | 
| 主な活動施設 | 釧路市こども遊学館や近隣の学習施設 | 
| 主な活動日 | 第3土曜日 | 
| PR | --- | 
| ホームページ・ SNSなど  | 
リンクは こちら | 
| 入団条件 | 小学3年生以上 入団時期はいつでもかまいません。  | 
| 連絡先TEL | 0154-32-0122 | 
| 連絡先FAX | 0154-32-2033 | 
| 所属組織に支払う 年会費  | 
--- | 
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |