報告日:2013年12月27日
活動日・期間 | 2013年12月23日 15:00-18:00 |
---|---|
活動場所 | 茨城県 日立シビックセンター科学館 |
参加者 | 総数:39名 ・団員: 31名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 5名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 ・人文科学・芸術(歴史・文化・法律・経済など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・交流 |
1 あいさつ、事務連絡
戸波分団長から、青少年のための科学の祭典・日立大会参加者へ、日立市教育長名の感謝状の贈呈を行いました。
2 クイズゲーム
いろいろなジャンルのクイズをしながら、グループごとの団体戦を行いました。
3 サイエンスクッキング「アイスクリーム作り」
手作りのアイスクリームに挑戦しました。グループごとに味を変えたりしましたが、出来上がりの時間に大きな差がありました。最終的にはどのグループもできあがりました。
4 プレゼント交換
100円ショップで買ったプレゼントを交換しました。中には、100円グッズとは思えないものもあり、みんな大喜びでした。
5 感想記入
・クイズはなかなか難しい問題がでておもしろかった。
・今年のクリスマス会は出席率が高く、とてもにぎやかで楽しかったです。アイスは少々うまくいかないこともありましたが、食べられてよかったです。おいしかった!
・小学校で習った塩と氷の実験ができて楽しかったです。でも、ちょっとアイスは寒かったかな・・・。
・アイスを振って作るときに腕が痛くなってたいへんだったけど、アイスがおいしかった。
・プレゼント交換はすてきなものが当たったのでとてもよかった。
分団名 | 日立シビックセンター分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 八重座 明 |
結団日 | 1992年2月16日 |
主な活動地域 | 日立市 |
主な活動施設 | 日立シビックセンター施設内ほか |
主な活動日 | 月1~2回(原則日曜日) |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 毎年3月頃に募集・抽選(定員50名) |
連絡先TEL | 0294-24-7731 |
連絡先FAX | 0294-24-7975 |
所属組織に支払う 年会費 |
3000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |