報告日:2013年12月04日
活動日・期間 | 2013年11月08日 18:00~20:30 |
---|---|
活動場所 | 岩手県 国立天文台水沢VLBI観測所 |
参加者 | 総数:30名 ・団員: 16名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 11名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 13,440円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 ・自然・動物 ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・観察・観測 ・座学・学習 |
金星が見えるうちにということで、天体観察を先にしました。明るく光った金星を見て、団員は「わぁ きれい!」と満足そうでした。 とても恵まれた環境で観察ができることに感謝していました。
次に簡易望遠鏡の製作をしました。 リーダーから説明と注意点を聴きながら集中しての作業でした。
完成した望遠鏡で月のクレーターは良く観察できました。
簡易望遠鏡組立キット
「望遠鏡での観察は、きれいに見えてうれしいです。」
「望遠鏡の組立をして、しくみがよくわかりました。」
「家でも組み立てた望遠鏡を使って月のクレーターを観体と思います。」
分団名 | 水沢Z分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 亀谷 收 |
結団日 | 1993年7月17日 |
主な活動地域 | 奥州市 |
主な活動施設 | 国立天文台水沢VLBI観測所 奥州宇宙遊学館 |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0197-35-2111 0197-34-1077 (内線2672)担当 高橋弓 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
1000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |