報告日:2013年11月11日
活動日・期間 | 2013年11月10日 10:00~12:00 |
---|---|
活動場所 | 岐阜県 かかみがはら航空宇宙科学博物館 |
参加者 | 総数:23名 ・団員: 10名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 10名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・工作 |
11月例会には、倉庫内で体が冷える中、10名のお子さんが
参加者してくれました。団員9名、非団員1名です。
最初に彗星全般、次にアイソン彗星、そして望遠鏡のしくみについて
1時間弱の解説をしましたが、高度な内容もあったので、低学年には
少々難しかったかもしれません。。。それでも、みんな真剣に講義を
聴いてくれていました。
その後は、みんなでケプラー式屈折望遠鏡を作りました。
材料は、画用紙1枚、老眼鏡レンズ1枚、虫めがね2枚 だけです。
円柱だと丸めにくいので、今回は四角柱の望遠鏡にしました。
なかなか難しそうでしたが、なんとか12時頃作り終えることが
できました。表面に絵を描いてもらおうと思っていましたが、その時間が
とれませんでした。
完成後は外の景色をみてもらいましたが、予想以上に遠くのものが
くっきり見えたようで、皆おどろきながら興味津々に覗き込んでいました。
分団名 | 各務原分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 片岡 鉄雄 |
結団日 | 1989年6月4日 |
主な活動地域 | 各務原市 |
主な活動施設 | かかみがはら航空宇宙科学博物館 |
主な活動日 | 毎月第1日曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0568-65-0610 |
連絡先FAX | 00-0000-0000 |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |