報告日:2009年02月14日
活動日・期間 | 2008年10月19日 10:00~15:00 |
---|---|
活動場所 | 山口県 熊毛体育センター |
参加者 | 総数:33名 ・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 7名 ・指導員: 6名 ・保護者・その他: 20名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・社会貢献・社会奉仕 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・交流 |
8:30~9:00 会場準備、リーダー打ち合わせ
9:00~9:20 仕組み、製作手順の説明
9:20~11:00 製作
11:00~11:40 スピード競技
11:40~11:50 アンケート、次回予告
・カッター、工具等で怪我をしないように注意する。
・競技中に怪我をしないように注意する。
材料、部品等を準備。
工具、組み立て説明書を準備。
金子福分団長が準備。
性能の良い電池を利用した。
・ホバークラフトの仕組みがよくわかった。
・自分が作ったのがとても早く走って1位になったのがうれしかった。
・ホバークラフトは簡単と思っていたが、重心の取り方、配線など、とても勉強になりました。また、電池の消耗がひどいことにびっくりしました。
・今日、初めて子供2名と参加しましたが、大人も子供以上に、楽しく過ごすことができてとてもよかったです。
・ここまでの準備に大変な苦労があったと思います。 毎回熱心に準備されて感謝しています。
分団名 | くまげ分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 酒井 章二 |
結団日 | 1998年1月25日 |
主な活動地域 | 周南市 |
主な活動施設 | 勝間ふれあいセンター、鶴いこいの里 交流センター、三 丘 徳 修 館、熊毛公民館、熊毛体育センター |
主な活動日 | 年間6回程度 |
PR | 体験入団者募集中 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0833-91-3561 |
連絡先FAX | 0833-91-3561 |
所属組織に支払う 年会費 |
正団員(1000円)、家族団員(500円) |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |