報告日:2013年10月23日
| 活動日・期間 | 2013年10月19日 14:00-16:00 | 
|---|---|
| 活動場所 | 北海道 釧路市こども遊学館 | 
| 参加者 | 総数:13名 ・団員: 10名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 0名  | 
| 参加層(活動対象) | 小学生 | 
| 望ましい経験年数 | 特になし | 
| 活動総額 | 0円 | 
| 活動形態 | 日帰り | 
| 食材・食品の取り扱い | なし | 
| 活動分野 | ・宇宙科学・天体 | 
|---|---|
| 活動内容 | ・観察・観測 | 
前半は、はじめに釧路市こども遊学館オリジナル星座早見を製作した。製作後、星座早見の使い方を指導し、指定した日程の星座をさがすことができるように練習した。また、双眼鏡の扱い方も合わせて練習した。
後半は、プラネタリウムの星空を観察した。当日の星空に星座早見を合わせ、見ることができる星座や星ならびを確認した。また、双眼鏡を使って星雲・星団を観察した。
プラネタリウムの中では、減光した手持ちライトを持たせたが、目が眩まないように扱う上での注意事項を説明した。また、プラネタリウムの中でケガをしないように、勝手に立ち歩いたりしないよう徹底した。
釧路市こども遊学館オリジナル星座早見
特になし
星座早見の使い方を学校で既習していた団員が多く、スムーズに扱うことができていた。また、双眼鏡を使って、プラネタリウムの中で星雲・星団を観察できることに驚いていたようだった。次回は実際の星空で天体観測をするので、「楽しみ」という声が多かった。
当初は、秋と冬の星空について観察する予定だったが、時間が足りなくなり秋の星空のみにとどまってしまった。例会時の団員への指導はもちろん、参加者の年齢に見合ったスケジュール調整が必要だった。
| 分団名 | 釧路分団 | 
|---|---|
| 分団の写真 | ![]()  | 
| 組織長(分団長など) | 荒井 誠 | 
| 結団日 | 2006年9月17日 | 
| 主な活動地域 | 釧路市 | 
| 主な活動施設 | 釧路市こども遊学館や近隣の学習施設 | 
| 主な活動日 | 第3土曜日 | 
| PR | --- | 
| ホームページ・ SNSなど  | 
リンクは こちら | 
| 入団条件 | 小学3年生以上 入団時期はいつでもかまいません。  | 
| 連絡先TEL | 0154-32-0122 | 
| 連絡先FAX | 0154-32-2033 | 
| 所属組織に支払う 年会費  | 
--- | 
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |