報告日:2013年12月04日
| 活動日・期間 | 2013年09月07日 18:00~20:30 |
|---|---|
| 活動場所 | 岩手県 国立天文台水沢VLBI観測所 |
| 参加者 | 総数:12名 ・団員: 5名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 4名 |
| 参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生 |
| 望ましい経験年数 | 特になし |
| 活動総額 | 250円 |
| 活動形態 | 日帰り |
| 食材・食品の取り扱い | なし |
| 活動分野 | ・宇宙科学・天体 ・環境 |
|---|---|
| 活動内容 | ・工作 ・交流 ・観察・観測 |
18:20~18:30 団員受付
18:30~20:30 ペーパークラフト製作
天候が悪く、観察は不可能ということで、室内でペーパークラフト製作としました。
国立天文台の20m電波望遠鏡と10m電波望遠鏡のペーパークラフトを製作する様子は、無言でとても集中していて、リーダーも驚いていました。 細かい作業をして完成した作品に、団員たちは喜んでいました。
製作後、観察する予定だった金星・土星・星雲・星団について学びました。
低学年のカッターナイフの使用について、安全に気をつけました。
「いつも、見上げている電波望遠鏡を製作し、手元におけるのでうれしいです。」
「細かい作業が、楽しかった。」
| 分団名 | 水沢Z分団 |
|---|---|
| 分団の写真 | ![]() |
| 組織長(分団長など) | 亀谷 收 |
| 結団日 | 1993年7月17日 |
| 主な活動地域 | 奥州市 |
| 主な活動施設 | 国立天文台水沢VLBI観測所 奥州宇宙遊学館 |
| 主な活動日 | --- |
| PR | --- |
| ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
| 入団条件 | 特になし |
| 連絡先TEL | 0197-35-2111 0197-34-1077 (内線2672)担当 高橋弓 |
| 連絡先FAX | --- |
| 所属組織に支払う 年会費 |
1000円 |
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |