報告日:2009年02月06日
| 活動日・期間 | 2009年01月18日 15:00~19:00 | 
|---|---|
| 活動場所 | 神奈川県 湘南台公民館第1談話室/湘南台公園 | 
| 参加者 | 総数:22名 ・団員: 7名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 10名  | 
| 参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 | 
| 望ましい経験年数 | 特になし | 
| 活動総額 | 3,993円 | 
| 活動形態 | 日帰り | 
| 食材・食品の取り扱い | なし | 
| 活動分野 | ・宇宙科学・天体 | 
|---|---|
| 活動内容 | ・工作 ・観察・観測 ・座学・学習  | 
①天文テキストによる学習→②宇宙工作→③天体観望
①プラネタリウムの天体に投影される2次元の星空と、実際の3次元の星空の違いを考え理解する。
今回は、オリオン座を構成する星が、地球からの距離や色が違う事から、それらの意味を推測、比較した。
②オリオン座の3Dモデルを創り、実際の地球からの距離や色を学びながら、絶対に見ることができない(!?)オリオン座の横(?)を見た。
③天候不順で、金星のみの観測になり、本物のオリオン座は見る事ができなかった…。
*恒星ものがたり1(yac『宇宙教材』第7弾
*冬の星空
*天体望遠鏡
*天体写真(永野顧問所有品)
*工作材料/竹串・ガラス球・天体図・スチレン板・夜光塗料
夜光塗料が塗ってあるので、夜寝る前に部屋を暗くして…。
きっと素敵な夢が見られますよ。
| 分団名 | 藤沢分団 | 
|---|---|
| 分団の写真 | ![]()  | 
| 組織長(分団長など) | 遠藤 智 | 
| 結団日 | 1988年12月18日 | 
| 主な活動地域 | 藤沢市 | 
| 主な活動施設 | 主に藤沢市内各所 | 
| 主な活動日 | 毎月第3日曜日 | 
| PR | アットホームな暖かい分団を目指しています!(でも、時には厳しいよ!) リーダー皆で協力し知恵を出し合い、みんなが楽しく活動ができるように常にチャレンジしています。 ぜひ一度見学に来て下さい。  | 
| ホームページ・ SNSなど  | 
リンクは こちら | 
| 入団条件 | 小学校3年生以上 | 
| 連絡先TEL | --- | 
| 連絡先FAX | --- | 
| 所属組織に支払う 年会費  | 
6000円 | 
| お問い合わせ | お問い合わせはこちら |