報告日:2013年09月23日
活動日・期間 | 2013年08月17日 10:00~15:00 |
---|---|
活動場所 | 長野県 駒場公園管理事務所 |
参加者 | 総数:24名 ・団員: 10名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 7名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 5名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 21,194円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 |
8月例会「ペットボトルロケットを飛ばそう!」と題し、水ロケットの製作、打ち上げを行いました。班ごとに打ち上げ記録をとり、結果発表会をしました。
刃物の取り扱い
打ち上げ時の会場の安全確保
牛乳パック
打ち上げ台
はさみ
カッター
画用紙
ビニールテープ
ノズル
ロケットのいろんな事を学べてよかった。
遠くまで飛ばすことが出来て良かった。
モデルロケットの製作、打ち上げを今度してみたい。
水と空気で飛ばすことがわかった。
分団名 | 佐久分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 阿部 博隆 |
結団日 | 2000年5月13日 |
主な活動地域 | 佐久市 |
主な活動施設 | 佐久市子ども未来館 |
主な活動日 | 2ヶ月に1回(土か日) |
PR | 佐久分団は次世代を担う青少年に対し、宇宙及び科学への探求心向上を促すとともに、国際社会へ貢献できる人材を養成し、青少年の健全育成に寄与することを目的として活動をしています。 |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0267-67-2001 |
連絡先FAX | 0267-67-2731 |
所属組織に支払う 年会費 |
活動により参加費を徴収 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |