分団活動報告
Loading...

ものづくり「ゴム動力模型飛行機作り」

報告日:2009年02月03日

活動詳細

活動日・期間 2009年01月25日 13:00~16:30
活動場所 広島県 ポリテクカレッジ福山
http://www.ehdo.go.jp/hiroshima/h-College/access.html
参加者 総数:22名
 ・団員: 6名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 10名
 ・保護者・その他: 6名
参加層(活動対象) 小学生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 1年から5年
活動総額 2,757円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 ・工作
・創作

活動の流れ

受付
開会行事
製作のポイント解説
作製
テスト飛行と調整
感想文
閉会行事
片付け
反省会

活動の留意点・安全対策

刃物、千枚通しの使用に注意する。
回転中のプロペラに触らない。
翼は角を落とし、円くする。
飛ばす前に周囲をよく確認する。
飛ばさないときも飛行機が飛んでこないか注意する。
飛行機を飛ばし、回収した後は速やかに横へ移動し、飛行エリアの脇を通って戻ってくる。

活動使用教材

プロペラ
シャフト
コメタル
ゴム掛け
輪ゴム
木棒
工作用紙

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

「左右のバランス」「主翼と重心の位置関係」「尾翼をつける」「翼の角度」「投げるときの力加減」が適当であれば、うまく飛ぶハズ。
翼の形状はある程度自由に作ってもらうと面白いかも。
ゴム動力飛行機でなくとも、割り箸と工作用紙でもよい。
そのほうが安価で1人で何種類もの機体が作れるので、それもまたよいのでは。

参加者からの主な感想

下記参照のこと
http://wp1.fuchu.jp/~yac-bingorosestar/4.katsudou/2008nendo/2009.01.25/kansoubun/090125_kansoubun.html

活動に関する反省点・改善点

翼の形状を自由に作ってもらうつもりであったが、参考用に渡した例を踏襲する形が多かったのが残念。
もっとも、よりよく飛ぶための条件を模索してもらえたので、それはそれでよかったと思う。

PHOTO

分団情報

分団名 備後ローズスター分団
分団の写真
組織長(分団長など) 森田 泰元
結団日 2003年11月16日
主な活動地域 福山市・神石高原町
主な活動施設 「分団事務局(福山市)」 「夢想学舎(神石高原町)」((株)キャステム施設)
「(株)キャステム(福山市)」 各地科学館・博物館・天文台など
主な活動日 毎月1回
PR 毎月1回、宇宙に関する様々な活動を行っています。
(自然観察、天体観測、水ロケット・火薬ロケット、科学実験・工作、科学館・天文台見学など)

2024年現在、小学生から中学生まで幅広い年代の宇宙好きの子ども達が
仲良く協力して活動をしています。
(弟・妹として幼稚園・保育園児の参加もあります)

詳しい活動内容は、分団公式Facebookをご覧ください。
https://www.facebook.com/yacbingorosestar/
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 小学生1年生以上(安全管理のため、原則、保護者同伴の参加をお願いしております)
連絡先TEL 084-924-3111
連絡先FAX 084-924-3112
所属組織に支払う
年会費
---
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ