報告日:2013年06月30日
活動日・期間 | 2013年04月21日 8:00-17:15 |
---|---|
活動場所 | 茨城県 8時00分~17時15分 |
参加者 | 総数:66名 ・団員: 35名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 4名 ・指導員: 10名 ・保護者・その他: 17名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 ・自然・動物 ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・観察・観測 ・体験・見学 |
8:00 リーダー集合(北国分駅南口)
8:00 ~8:15 (15) リーダー・ブリーフィング(北国分駅南口)
8:15 分団員集合(北国分駅南口)
8:15 ~8:30 (15) 分団員受付(北国分駅南口)
8:30 ~9:43 (1h6m∔7m(10%)) 移動 by bus(北国分駅→茨城県自然博物館)&
分団員ブリーフィング
10:00~11:00(60) 本館ガイドツアー@2階松花江マンモスわき
11:00~12:15(75) 館内セルフガイド
12:15~13:00 (45)(昼休み)(昼食(持参おにぎり&飲み物)を含む)(1Fセミナー
ハウス)
13:00~13:30 (30) (移動)
13:30~14:30(60) 野外ガイトツアー@自然発見工房(TBD)
14:30~15:22(52) 野外セルフガイド
15:22~15:37(15) 分団員デブリーフィング(次回分団集会の告知を含む)(1Fセミナーハウス)
15:37~15:47 (10) (移動)
15:47~17:00 (1h6m∔7m(10%)) 移動 by bus(茨城県自然博物館 → 北国分駅)
17:00 分団員解散(北国分駅南口)
17:00~17:15 (15) リーダー・デブリーフィング(北国分駅南口)
17:15 リーダー解散(北国分駅南口)
いつものことであるが、安全係やセキュリティー係を置いた。
小グループに分け、移動の前後で点呼を取った。
展示室内では自由行動とした。
茨城県自然博物館で用意されているワークシートや野外クイズを活動教材として使用した。
たくさんの種類の隕石があって、触ることもできた。地球外から来たものかと思うとワクワクする。
雨が降ってしまい、野外の活動ができなかったのがとても残念だった。興味があるのでもう一度来てみたい。
雨だったおかげで、企画展「こけティッシュ苔ワールド-ミクロの森に魅せられて-」を見ることができ、苔に興味をもった。
当日は雨天だったため、雨天時のプログラムへ変更した。予め考えてあったので、慌てることなく対処することができた。
【謝辞】北国分駅から茨城県自然博物館への往復バスを提供して下さった市川市に対し感謝申し上げます。
分団名 | 市川COSMOS分団(休団中) |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 長友 正徳 |
結団日 | 2011年10月23日 |
主な活動地域 | 千葉県市川市など |
主な活動施設 | 市川市西部公民館 |
主な活動日 | 月1回 土曜日または日曜日 |
PR | *** |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | --- |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
1200円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |