報告日:2013年02月01日
活動日・期間 | 2012年11月24日 14:00~16:00 |
---|---|
活動場所 | 神奈川県 なぎさギャラリー、茅ヶ崎市立汐見台小学校 |
参加者 | 総数:95名 ・団員: 3名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 89名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 |
今年の8月に宇宙サミットのプレイベントとしても実施しましたが、申込みが殺到し、多くの方が参加できなかったため、第2弾としてこのたび実施することになったものです。
今回もJAXAコズミックカレッジのプログラムで小尾(おび)先生(日本宇宙少年団横浜分団)、鈴木先生(宇宙教育リーダー)の指導のもと開催できました。
ペットボトルで作成したロケットを完成すさせ、打ち上げ会場となる汐見台小学校に移動し、6箇所にセットした発射台から手作りロケットを打ち上げました。
打ち上げ会場までの移動は徒歩で5分程度でしたが、7~8人の班に分かれて班ごとにまとまってリーダーが付き添って移動しました。
当日は晴天で無事に打ち上げられましたが、雨天時の対応を協議し準備も整えておきました。
JAXAコズミックカレッジの水ロケットキット
コズミックカレッジの過去の開催内容をネットで調べると大変参考になりますし、コズミックカレッジで開催していただけると安心で安価で良いことづくめです。
手作りのロケットが想像以上に高く飛んだことにとても興奮して喜んでいました。
打ち上げが終わったあと、講師の先生たちが片づけに専念してしまい参加者へのアドバイス(もっと飛ばす工夫など)や質問を受ける時間が取れませんでした。
残念です。
分団名 | 茅ヶ崎分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 根本 晴一 |
結団日 | 1996年10月26日 |
主な活動地域 | 茅ヶ崎市 |
主な活動施設 | 市立香川公民館 |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 分団への所属には、本部への登録が必須 本部への登録はこちら↓ http://www.yac-j.or.jp/yac/new/ 本部登録料2000円(初回のみ)本部年会費3000円 初回お支払い額5000円 |
連絡先TEL | 0467-84-4161 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |