分団活動報告
Loading...

工作遊び「門松づくり」

報告日:2009年01月13日

活動詳細

活動日・期間 2008年12月14日
活動場所 福島県 白河市旗宿自然交流館
参加者 総数:18名
 ・団員: 9名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 1名
 ・保護者・その他: 8名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 13,246円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い あり

活動分野・内容

活動分野 日本古来行事の後継者育成
活動内容 ・工作

活動の流れ

9:00 ~  9:30 集合
子ども葉っぱ判定士表彰式
            制作説明・注意点・
9:30 ~ 12:00 門松制作
12:00 ~ 13:00 昼食会

活動の留意点・安全対策

制作材料の取り扱い 竹の切り口
縄・こも

工具の取り扱い      ハサミ・ノコギリ

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

12月活動であった門松作りには、多くの方々のご協力を得ております。前日早朝から、旗宿の方所有の竹林の提供を受けて、白河の関地域保全隊の方々や参加予定者・リーダーなど多くの皆さんから、「竹の切り出し・竹洗い・斜めカット・3本組み合わせ」など事前準備作業のご協力を得ましたことに対し、最初に御礼申し上げます。
当日は、保護者同伴のもと協力し合いながら門松作りに取り組みましたが、作業内容が難しかったためか3回目の活動にも関わらず小学生の団員には辛かったように思えました。次年度は作業内容を再考し、もっと楽しく出来るよう検討して行きたいと思います。
当日の成果品は未完成です。そこに祝い事である「松竹梅」のうち「梅」と、難を転ずるといわれる「ナンテン」がありませんでしたので、各自花屋さんなどから購入し、より、立派な門松を玄関に飾って下さい。

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 白河分団(休団中)
分団の写真
組織長(分団長など) 藤田 彌五兵衛
結団日 1998年4月25日
主な活動地域 白河市
主な活動施設 白河市中央公民館
主な活動日 第2日耀
PR ---
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 ---
連絡先TEL 0248-22-7671
連絡先FAX 0248-22-7671
所属組織に支払う
年会費
小1~3(1600円)、小4~6(5600円)
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ