報告日:2013年02月20日
活動日・期間 | 2013年02月17日 10:00-12:00 |
---|---|
活動場所 | 岐阜県 かかみがはら航空宇宙科学博物館 http://www.city.kakamigahara.lg.jp/museum/index.html |
参加者 | 総数:38名 ・団員: 13名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 20名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・交流 |
2月例会では、岐阜工業高校の古家先生と化学研究部の皆さんに指導していただき、光る消しゴム作りを行いました。消しゴムは樹脂・可塑剤・研磨剤を混ぜ合わせて作りますが、さらに蓄光剤を混ぜることで暗い所で光る消しゴムを作ることができます。研磨剤に卵の殻を使うなど、環境にやさしい材料を使うことにも工夫したエコな消しゴムです。材料を混ぜた後、オーブンで固めて消しゴムができ上がりました。
また、古家先生はこうして作った消しゴムを東日本大震災の被災地に届ける活動もなさっています。この日も、一人2個ずつの消しゴムを作り、1個は被災地の人に届けていただくようメッセージを付けて先生に託しました。
分団名 | 各務原分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 片岡 鉄雄 |
結団日 | 1989年6月4日 |
主な活動地域 | 各務原市 |
主な活動施設 | かかみがはら航空宇宙科学博物館 |
主な活動日 | 毎月第1日曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | 0568-65-0610 |
連絡先FAX | 00-0000-0000 |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |