分団活動報告
Loading...

「クリスマス会」

報告日:2013年01月20日

活動詳細

活動日・期間 2012年12月09日 9:00-15:30
活動場所 福岡県 福岡市西区元岡744
九州大学伊都キャンパス
参加者 総数:138名
 ・団員: 40名
 ・他分団員・本部所属団員: 45名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 10名
 ・保護者・その他: 43名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 団員の交流会
活動内容 ・工作
一年の活動クイズ他

活動の流れ

9:00  リーダー集合の準備、打合せ 
9:30   受付、班編成      
10:00  開会、挨拶等    
10:10  活動を振り返って「クイズ2012」  
11:10  傘袋ロケットの製作  
12:00  昼食       
13:00  プレゼント交換
13:40  傘袋ロケットの飛行大会 
14:20  オリジナル時計の製作
15:00  成績発表、表彰、閉会の挨拶 
15:30  解散

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

・初め、クイズがありました。今までの活動のふりかえり等で、選択問題でとても分 からず、正解するのもあまり少なかったです。早押しも早く押せなかったら解答け 
 んなしで、分かっていても点数ははいらず、少しくやしかったです。傘袋ロケット 
 が、輪っかの近くまで飛んだのでよかったです。でも、大きい輪も入らずとってもく やしかったです。時計作りで自分の好きなシールなどでキレイな時計を作れてよ 
 かったです。                   (小学5年 男子)
・今日は、クリスマス会でした。最初にクイズ大会がありました。初めと終わりの問 
 題は早押しクイズで、ぼくがボタンを押すことになり緊張しました。みんなで考えて 書くクイズはとても難しかったです。次に、傘袋ロケットを作りました。初めてだった けれど、フィンやビニールテープをつける場所を工夫してできました。練習のときは 真っ直ぐ飛んだけれど、本番でフィンが曲がっていて点数はとれませんでした。プ レゼント交換では、はやぶさの立体模型でした。その後、時計をつくりました。ラミ ネート機がかわれたので完成はしてないけどきれいにつくれたのでよかったです。 来年のクリスマス会もまたきたいです。        (小学5年 男子)
・今日の活動で一番楽しかったのは「オリジナル時計つくり」です。理由は、家にあ る時計やお店に売ってあるものとちがって、自分が好きなように作ることができた からです。クイズでは、今年の活動の中で覚えているものもあったけど、行ってな いものや覚えてないものがあったけど、復習になってよかったです。今年一年あり がとうございました。来年も楽しみにしています。よろしくお願いします。
                                  (小学5年 女子)
・今日は、クイズ、傘袋ロケット作り&大会そして時計作りを行いました。クイズと傘 袋ロケットは班対抗の大会でした。クイズでは知らないこともたくさんあり、納得す ることもありました。傘袋ロケットは、空気の抵抗などを考えて飛ばすのがとてもむ ずかしかったです、最後の時計作りはよい思い出になりました。
                                  (中学2年 女子)

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 福岡分団
分団の写真
組織長(分団長など) 麻生 茂
結団日 1993年12月19日
主な活動地域 福岡市
主な活動施設 福岡市科学館
主な活動日 第三日曜日
PR ---
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 活動見学をされてからの入団となります。
まずは、事務局へお電話を。
連絡先TEL 092-711-1467
連絡先FAX 092-711-1467
所属組織に支払う
年会費
3600円(2人目半額、3人目無料)
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ