報告日:2013年01月05日
活動日・期間 | 2013年01月05日 20:00-21:30 |
---|---|
活動場所 | 東京都 スカイプ上 |
参加者 | 総数:5名 ・団員: 2名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・交流 |
1/5 20:00~
20130105-たまご分団 2013年活動企画会議 アジェンダ
---------------------------------------------------------------
1. 開始の準備20:00前にスカイプを起動しておいてください
2. http://www.facebook.com/yactamago を開いてください
本議題:を確認してください。
3. 20:00にyactamagoから皆さんにグループと通話を開始します
通話の状態をまずは確認します
---------------------------------------------------------------
4. 挨拶と自己紹介
所属・学年・宇宙に興味を持ったきっかけ・今後の宇宙目標など
(順番は分団長、リーダー長、リーダー、中2分団員、高1分団員)
5. 議題:司会進行は分団長
以下の議題について順番に発言をしていただきます
割り込み質問はOKとします
・2012年の振り返り(分団長)
・2013年の活動目標・方針の説明(分団長)
・たまご分団の活動目標
たまご分団分団員は、学校の授業、試験、受験、自由時間、生活の全てを宇宙
につなげる活動とする
そして将来、宇宙に関係する仕事に就く
宇宙開発関係分野:技術者、研究者、宇宙観光、宇宙飛行士、JAXA、宇宙関
連企業、教育者など
天文系分野:研究者、教育者、など
・活動方針説明
退団は自由・分団費用は自己負担・任期制度の導入(リーダー長以下の任期を
1年更新・年頭に確認)
日本宇宙少年団の肩書きを活かして、個人では会えない人との機会を作る
(将来、就きたい就職先の関係者に名前を覚えてもらう:サイン帳の
準備、名刺の準備)
宇宙少年団の活動が、就活時の自己PRに使えるような活動を行う
(志望理由の一つ、またはきっかけとなる)
リーダーに就任後は、分団長会議のオブザーとして参加
活動中の事故などは全て自己責任・自己負担です
(確認します-未成年は保護者の承諾が必要)
会議を録音し、たまご分団、分団員のfacebookやたまご分団のホー
ムページにアップします
個人の情報がインターネット上に公開されること承認していただきま
す
---------------------------------------------------------------
・2013年に分団として活動テーマの具体案-順番に案を発表
(活動案を分類し、投票し、過半数で決定、過半数に満たない場合は再投票)
分団長案:
・活動企画会議(適時)
・スカイプを使った活動(3ヶ月に1回程度)(個人の活動を口頭報告する-MP3で
アップ)
各自が最近行った宇宙活動の紹介
中学・高校・大学の宇宙関連サークルの活動の紹介
読んだ宇宙本の紹介
宇宙関連のTV番組をみた感想
内閣府の宇宙政策の紹介
宇宙兄弟を見た感想
・集合活動 (年に3回程度)(各位の興味の分野をそれぞれテーマと
したい)
宇宙エレベータ協会の学会の聴講
宇宙関連学会の聴講
宇宙工学系大学の学会の聴講
日本天文学会の講演会の聴講
・特別活動
水ロケット大会の参加・未定(宇宙少年団全体の活動)
スペースバルーンの放球
・各自忙しい時期(活動ができない期間いつか)
・今回の宿題と次回の活動企画会議の時期の確認
会議議事の決定内容 20130105
①2/2 2/3分団長会議にYリーダーが参加
②たまご分団の新名称の案出し
・2月末日までに記入のこと
命名の理由もお願いします。
「たまご分団」の命名の理由は「宇宙に関わるたまごの世代を育てると、多摩地域での活動」です。
http://www.facebook.com/yactamago
③次回の活動
スカイプでの報告会3月リーダー長から報告を聞く会
・12/21 Libertyer Presents ~December Sky 冬の星空観望会 の報告
・2月に行う宇宙活動の報告
・たまご分団の新名称の話合い
・2月の分団長会議の報告
④3月中旬から4月上旬の春休みの時期に
・宇宙エレベータ関係のイベントや会の聴講及び取材(詳細未定)
分団長から問い合わせしてみます。
分団名 | たまご分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 望月 銀子 |
結団日 | 1989年6月18日 |
主な活動地域 | 日本各地 |
主な活動施設 | 全宇宙、グローバルに活動します! 新型コロナ感染拡大防止対策のため、LINE通話を使用したオンライン活動(年6回位) 施設見学や取材など年2回(夏・冬or春) LINEグループ有り。随時情報発信中 |
主な活動日 | 春休み・GW・夏休み・冬休み中心、LINEグループ&LINE通話 |
PR | 宇宙人生を実現します! 「将来、宇宙天文の仕事に就くことを目標」に活動をしています。 中学生、高校生分団員の募集中・大学生リーダー募集中 リーダーの宇宙活動こそ宇宙教育。大学以上のレベルで独自活動を追及中。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 分団長に連絡してください。(2022年4月~) 「将来、宇宙天文の仕事に就くことを目標」にしたい人 未成年は、保護者の同意が必要です。 活動は、自己責任、中学生までは、原則、保護者同伴をお願いしています。 |
連絡先TEL | 090-1465-9032 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
会費原則無し/交通費、通信費は各自の負荷 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |