報告日:2012年12月26日
活動日・期間 | 2012年09月29日 15:30-21:00 |
---|---|
活動場所 | 鳥取県 鳥取市さじアストロパーク http://www.saji.city.tottori.lg.jp/saji103/ |
参加者 | 総数:46名 ・団員: 21名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 20名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・社会貢献・社会奉仕 |
---|---|
活動内容 | ・交流 ・体験・見学 |
恒例の「因幡の国の月まつり」に参加しました。オープニングでは、モデルロケットと水ロケットを飛ばしました。準備や発射など、すべて団員がおこないました。
オープニング後は一般の参加者に水ロケット飛ばしを体験してもらい、団員が指導しました。当日は台風が近づき、天気が危ぶまれましたが、時々小雨が降る程度でロケット飛ばしをすることができました。
その後はおもちつきコーナーでおもちをついたり、こねたりとイベントの手伝いをおこないました。
それ以降は月まつりの各コーナーへ自由参加しました。特に盛り上がっていたのが「月見だんご早食い大会」です。昨年のリベンジとして、団員の陶山くんが出場しました。YAC団員による“陶山コール”が沸き起こり、大盛り上がりとなりました。また、鳥取大学の丹松さんによるサイエンスショーはとても楽しかったです。
最後はお楽しみ抽選会で、盛況のうちに月まつり終了となりました。くもりのため名月は見えませんでしたが、楽しい月まつりとなりました。
ロケットを飛ばすときに、飛ぶ方向の安全確認に監視員も置いて、十分注意しました。
水ロケット発射装置一式
団員たちが準備・打ち上げ・片づけとすべての作業をおこない、一般の人に水ロケット打ち上げを披露しました。
分団名 | 鳥取アストロ分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 山西 正博 |
結団日 | 1994年7月30日 |
主な活動地域 | 鳥取市 |
主な活動施設 | さじアストロパーク |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | --- |
連絡先TEL | 0858-89-1011 |
連絡先FAX | 0858-88-0103 |
所属組織に支払う 年会費 |
なし |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |