報告日:2012年12月26日
活動日・期間 | 2012年08月04日 13:00-16:00 |
---|---|
活動場所 | 鳥取県 鳥取市さじアストロパーク http://www.saji.city.tottori.lg.jp/saji103/ |
参加者 | 総数:15名 ・団員: 6名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 7名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 300円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 |
8月4日(土)の活動は、高橋リーダー企画の「卵落としにチャレンジ」をおこないました。これは厚紙で卵のまわりにクッションの役割を果たすように包みを作り、高いところから卵を割らずに落とせるかにチャレンジするものです。
まずは参加者それぞれが工夫をこらし、「こうすれば卵が割れないだろう」という包みを作りました。なかなかオリジナリティあふれる、いろいろな形やタイプのものができました。
その後は、さじアストロパークの3階に相当する場所から1つずつ落としました。高橋リーダーの提案で卵はゆでて、割れても食べられるようにしました。落ちた瞬間の音で卵が割れたかどうか、だいたい想像がつきましたが、25個くらいの中で5つ割れないものがありました(森田翔也くん、田熊健太くん、大森亮平くん、大森くんのお姉さん、大森くんのお母さん)。保護者もいっしょに作りましたが、結果は子どもたちのほうが良く、大人で割れなかったのは大森さんただ1人でした。なかなか難しいです。またチャレンジしてみたい取り組みでした。
・工作中、ケガがないように注意しました。
・高いところから落とす時は、十分に離れてみるということと、落とす役割はリーダーがおこなうということに気をつけました。
YAC活動集 たまご落とし
分団名 | 鳥取アストロ分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 山西 正博 |
結団日 | 1994年7月30日 |
主な活動地域 | 鳥取市 |
主な活動施設 | さじアストロパーク |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | --- |
連絡先TEL | 0858-89-1011 |
連絡先FAX | 0858-88-0103 |
所属組織に支払う 年会費 |
なし |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |