報告日:2012年12月26日
活動日・期間 | 2012年12月16日 9:30-19:00 |
---|---|
活動場所 | 島根県 メテオプラザ |
参加者 | 総数:19名 ・団員: 12名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 4名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 5,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙飛行士・宇宙での生活 |
---|---|
活動内容 | ・講演 ・体験・見学 |
「美保関いん石落下20周年記念」として松江市美保関町のメテオプラザでおこなわれた「山崎直子さん講演会」に、総勢19人で遠征しました。
会場に着くとメテオプラザのスタッフのみなさんも混乱されていて、ほんとうにたくさんの人が会場に来ていました。会場の前のほうに案内していただき、とりあえず階段スペースで記念式典を見ていました。その後、前のほうにパイプいすが追加され、何人かの団員は最前列で講演会が見られるというラッキーな状況となりました。
ついに山崎直子さんが登場! テレビなどでおなじみの姿でしたが、やっぱり本物を見ると感動モノでした。最初はクイズからスタート。「宇宙飛行士になる条件が矯正視力で1.0以上」とか「乗り物酔いのしやすさと、宇宙酔いのしやすさに関係はない」とか、興味深い話題も登場していました。
講演会全体の話もわかりやすく、特にいろいろな写真を見せながらの話は、さすがに宇宙へ行った本人ということで、とても説得力がありました。「いつかは宇宙へ行きたい!」という気持ちが、さらに強くなりました。
1時間半におよぶ講演はあっという間に終わってしまい、最後の質問の時間では、会場のほうへ降りて来られ、質問者の近くで答えておられました。以前、倉吉で若田さんの講演会を聞いたときも、同じようにされていて、これはとてもいいなぁと改めて思いました。
メテオプラザのスタッフの山本さんから、宇宙カレーなどもいただき、大変恐縮しましたが、団員は大喜びでした。宇宙に関連したイベントに、これだけたくさんの方が参加されているという状況がとてもうれしく、なんだか明るい未来を感じた講演会でした。
自動車で片道120km以上の移動となるので、シートベルトを締めることなどを注意しました。
分団名 | 鳥取アストロ分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 山西 正博 |
結団日 | 1994年7月30日 |
主な活動地域 | 鳥取市 |
主な活動施設 | さじアストロパーク |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | --- |
連絡先TEL | 0858-89-1011 |
連絡先FAX | 0858-88-0103 |
所属組織に支払う 年会費 |
なし |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |