報告日:2013年01月21日
活動日・期間 | 2012年12月23日 10:00- |
---|---|
活動場所 | 福岡県 早稲田大学(ひびきの) |
参加者 | 総数:20名 ・団員: 7名 ・他分団員・本部所属団員: 2名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 6名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | マジックショー |
---|---|
活動内容 | ・実験 ・創作 ・講演 ・交流 ・体験・見学 |
12月の活動は、団員のみなさんやリーダーとで、
毎年恒例のクリスマスお楽しみ会を行いました。
みなさんが演じてくれたプログラムです。
1.相性占い (Oリーダー)
2.不思議な焼きそば (T団員)
3.持ち上がるビン、千円札の上の十円玉(Uリ-ダー)
4.共振ゴマ (Sa団員)
5.からくりロボット (Si団員)
6.消える絵 (S副分団長)
7.片栗粉の実験(おまけ付)(Ar団員)
8.Mr.Mのマジック たおれるケシゴム (M副分団長)
「相性占い」。あなたと相手の相性はどうでしたか。計算が難しかった?
次は焼きそばの麺の色の変化です。皆さん食べたそう!後で堪能しました。
お母さんありがとうございました。
次は持ち上がる瓶と1000円札の上に乗る10円玉です。1000円札を忘れて
5000円札で!ご利益がありました。1回目は失敗、2回目は見事成功です。
次は回るコマです。練習の成果が発揮され5個のコマが全て回りました。
次はロボットです。理科展で優秀賞もらった作品だそうで、身の回りにある
品物を使った動くロボットです。佐藤君は恥ずかしがり屋で机の下に逃げて
しまい、代わりにお母さんが説明してくれました。
最後はM氏の念力で消しゴムを倒すというものです。残念ながら見破られて
しまいました。最後に圧縮発火器による紙の燃焼、うまくいきました。
皆さんにも挑戦してもらいました。うまく点火したかな
・身近な物を使った実験が多く、家でもやってみたいです。
・みんなの実験やマジックが見られてよかったです。
・色々な出し物があってとてもおもしろかった。
・片栗粉の実験がおもしろかったです。焼きそばの色が
変わったのですごかったです。焼きそばもおいしかったです。
・最後の活動だったけど、マジックなどを見れてすごく楽しかったです。
来年も来たいです。
・けしごむが動いてすごかったです。
・ヤキソバがおいしかった。
・今日はクリスマス会がありました。今年も自分の発表がそこそこ
うけたのでよかったです。来年こそは塩の実験を成功させたいです。
・焼きそばの麺を炒めている時に、手が鍋にあたって、ちょっと熱かった
けど成功したのでよかったです。
・ぼくは、今年最後の宇宙少年団に行きました。みんなから、いろいろな
出し物をしてもらったので、とても楽しかったです。
分団名 | 北九州分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 向坊 孝一 |
結団日 | 2005年4月29日 |
主な活動地域 | 北九州市 |
主な活動施設 | 北九州市 |
主な活動日 | 毎月1回 |
PR | H.P.携帯からはコチラ→http://yackitaq.web.fc2.com/j/ |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | --- |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |