報告日:2013年02月18日
活動日・期間 | 2012年12月09日 0930-1200 |
---|---|
活動場所 | 東京都 大田区消費者生活センター |
参加者 | 総数:34名 ・団員: 26名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 8名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・人文科学・芸術(歴史・文化・法律・経済など) モノづくり |
---|---|
活動内容 | ・交流 |
最初にYAC本部から平成22年度と平成21年度の皆勤賞が届きましたので表彰式をしました。
その後、班に分かれてクリスマスケーキのデコレーションをしました。生クリームの付け方、フルーツの飾り方など、それぞれ工夫して、同じ材料なのに見事に違う8つのクリスマスケーキができました。フルーツ缶のフルーツをスポンジの間に挟んで苺とキウイフルーツは上に乗せる班、フルーツをバランスよく挟む分と上に乗せる分に分けて飾っている班、苺をカットして素敵に飾っている班など、どれもおいしそうでした。
今回は、いつもお世話になっている保護者様の分も用意して、一緒に作って頂きました。さすがお母様方のケーキはクリームのデコレーションがとても素敵でした。出来たクリスマスケーキは、団員のみんな、保護者様、リーダー、みんなで食べました。とてもおいしかったですね。
クリスマス会後半は、リーダー自身が、それぞれ心に残っている偉人や有名人の言葉を団員に伝えました。
「私は 実験において失敗など一度たりともししていない。これでは電球は光らない、という発見をいままでに 2万回してきたのだ。」
「いつも歩く道を離れ、未踏の森に飛び込み、新しいものを探れ」
「宇宙からは国境線は見えなった。」
「君たちに言いたい事はただ一つです。それは「目標を持て」と いう事だ。目標を持つと自分を大切にし、他人を敬う事ができる 可能性が出てくる。」
リーダーの話した言葉を聞いて、団員の心に生まれた考えを、ときどき思い出して、これからの人生に役立ててもらえることを願います。
分団名 | 未来MM分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 西川 紀子 |
結団日 | 2007年2月17日 |
主な活動地域 | 首都圏全域 |
主な活動施設 | 大田区公共施設など |
主な活動日 | 第2日曜日 |
PR | 謎や不思議がいっぱいの宇宙 生命に満ちた地球の自然 人類の築いてきた科学とその歴史にも視野を広げ心の豊かな青少年の育成に力を注いでいます 学校では習えない宇宙 地球 科学を楽しく学ぼう!体験しよう! 分団員を年齢 学年別の部門に分けて 各部門リーダーのもとでそれぞれの年齢にあった活動を行います |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 小学校1年生以上高校3年生まで |
連絡先TEL | 03-3756-7104 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
14000円、兄弟2人目から12000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |