報告日:2008年12月30日
活動日・期間 | 2008年09月13日 19:00-21:00 |
---|---|
活動場所 | 石川県 金沢市キゴ山天体観察センター |
参加者 | 総数:23名 ・団員: 10名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 5名 ・保護者・その他: 8名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | ・観察・観測 ・体験・見学 |
空には、ところどころに雲がかかり天体観察には万全の天気とは言えなかったが、天体望遠鏡を組み立てたのち、月の観察を行った。途中で、雲に隠れてしまったが、クレーターが見えた団員には、「すごい!」「見えた」などの感想が聞かれた。
観望会が終わってから、以前の活動から準備していた、星座解説プログラムを使って、実際にプラネタリウムの機会を操作しながら天体の説明に挑戦した。
今日、とっても大きな望遠鏡を組み立て月を見た。自分でピントをあわせようとすると、しっぱいして、先生にピントをあわせてもらった。ピントがあってからレンズをのぞくと、とてもはっきりクレーターが見れてうれしかった。でも曇っていてすぐに月がかくれてしまいました。(略) (4年女子)
今日は、天体観望会でした。(略)望遠鏡を組み立てて、月を見ました。クレーターがありました。すごかったです。(略)月は、望遠鏡でみるとかなりよく見えてよかったです。(5年男子)
今日は、望遠鏡を組み立ててその望遠鏡で月を見ました。クレーターも見えたのでよかったです。星座もプラネタリウムを見てそうさの練習をして夏の大三角の言う練習をして星座の場所が覚えていなかったのでなるべく覚えたいです。(4年男子)
分団名 | 金沢中央エンデバー分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 田中 修介 |
結団日 | 1995年7月22日 |
主な活動地域 | 金沢市 |
主な活動施設 | 金沢市立大徳小学校 キゴ山天体観察センター |
主な活動日 | 原則月1回 土曜日 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 金沢市在住 |
連絡先TEL | 076-229-1141 |
連絡先FAX | 076-229-2511 |
所属組織に支払う 年会費 |
--- |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |