分団活動報告
Loading...

エッグドロップコンテスト

報告日:2012年10月24日

活動詳細

活動日・期間 2012年10月21日 13:00〜16:30
活動場所 宮城県 東北大学 片平キャンパス 流体科学研究室2号館大講義室
参加者 総数:35名
 ・団員: 8名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 4名
 ・指導員: 11名
 ・保護者・その他: 12名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 305円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 ・工作
・実験

活動の流れ

日程
13:00 受付終了・活動開始
15:00 工作終了
着陸船の発表・写真撮影
15:30 コンテスト
16:00 結果発表
16:30 解散

活動の留意点・安全対策

カッターナイフの使い方について説明
救急箱の用意

活動使用教材

ケント紙・画用紙、梱包材、卵等

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

東工大 Science Techno
エッグドロップコンテスト
http://www.t-scitech.net/koudaisai2011/eggdrop/index.html

参加者からの主な感想

しょうげきにたえるだけでなく、ゆっくり落下してしょうげきをおさえることも必要
いろいろなどう具をつかってつくれてよかった。
たまごがわれてざんねんだった。またリベンジしたい。
どうすればしっぱいしないかがよく分かりました。
たまごはわれたけど、作るのに頭をつかってたのしかったです。
おもしろかった!!
作るとき、いろいろなくふうを考えて作るのがおもしろかった。

活動に関する反省点・改善点

最後に活動のまとめを入れたほうがよかった。
作りながら完成像を考える団員が多かったので、メモ用紙やノートなどを用意して設計図などを書けるようにしておくのはどうか。
材料やルールを変更したせいか、成功率が低かった。

PHOTO

分団情報

分団名 仙台たなばた分団
分団の写真
組織長(分団長など) 丸田 薫
結団日 2003年4月6日
主な活動地域 仙台市
主な活動施設 ---
主な活動日 ---
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 ---
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
---
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ