分団活動報告
Loading...

「水ロケットをつくって打ち上げよう!」&「たこを作ってあげよう!」

報告日:2008年12月27日

活動詳細

活動日・期間 2008年10月13日
活動場所 群馬県 館林市役所東広場
参加者 総数:94名
 ・団員: 5名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 74名
 ・指導員: 5名
 ・保護者・その他: 10名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・科学一般(物理・化学・地学など)
活動内容 ・工作

活動の流れ

①今回は科学館のお隣の広場で行なわれた「ちびっこ大会」に、
 YAC館林分団として参加させていただきました。
②午前中はたこ作り、午後は水ロケット製作・打上げを行ないました。
 団員だけでなく、多くの子どもたちにも参加していただきました。

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

YAC分団員だけでなく、一般の方々もたくさんいらっしゃって下さいました。
ご父兄の方々と協力しながら、みんな一生懸命作ってくれました。
完成後は、たこ揚げ・水ロケットの打ち上げをとても楽しんでいただけたようです。
たこの紐の長さを調節したり、ロケットに入れる水の量を試行錯誤したり…。
参加者自らが考えながら遊ぶ様子も見られました。「来年もまた来るね!」と
声を掛けてくれた方もたくさんいらっしゃいました。
来年も、みんなで一緒に楽しみましょう!お待ちしています♪

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 館林分団
分団の写真
組織長(分団長など) 増田 隆志
結団日 1988年11月6日
主な活動地域 館林市
主な活動施設 向井千秋記念子ども科学館
主な活動日 毎月第4日曜日
PR ロケット、飛行機、船や電子工作などの実験と工作をたくさん行っています。
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 小学生1年生より入団出来ます。
費用は本部費用と、分団活動費の両方のお支払いが必要です。
連絡先TEL 0276-75-1515
連絡先FAX 0276-75-1433
所属組織に支払う
年会費
年間活動費5,000円を4月例会時に集金、体験は500円/回
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ