報告日:2012年09月02日
活動日・期間 | 2012年08月09日 14:00-16:45 |
---|---|
活動場所 | 神奈川県 学校法人平和学園賀川村島記念講堂 |
参加者 | 総数:408名 ・団員: 5名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 400名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 2,500,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・宇宙飛行士・宇宙での生活 ・社会貢献・社会奉仕 |
---|---|
活動内容 | ・講演 ・交流 |
「宇宙飛行士ゆかりのまちサミット」は、宇宙飛行士にゆかりのあるまち同士の都市間交流会議で、宇宙飛行士の応援をとおして次世代の子どもたちの夢と希望を育む事業です。
今回は、「あの頃、あなたは何を思い、どう過ごしていたのか」をテーマに、宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙科学研究所 阪本成一教授の特別講演や、茅ヶ崎ゆかりの各分野で活躍されている音楽家のミマスさん、ラジオパーソナリティーのDJ・HAGGYさん、海洋冒険家の小西隆介さん、タヒチアンダンサーの浅野歩さんによるパネルディスカッションが行われました。
その他にも、野口聡一宇宙飛行士や、山崎直子宇宙飛行士からのビデオメッセージ上映や、野口聡一宇宙飛行士のお父様によるスペシャルトークショー等が行われ、参加者の皆さんも、真剣に耳を傾けていました。
熱中症対策として、冷水の補給所を設け、看護師を配備しました。
また、会場入り口の道路を横断する際の安全を確保するためにプロの警備員を配置しました。
ゆかりのまち同士の交流があることを初めて知ったり、物産展も楽しかったようです。子どもたちの交流も深まり再会を約束していました。
内容が盛りだくさんになって、開催時間が当初より長引いてしまった。
分団名 | 茅ヶ崎分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 根本 晴一 |
結団日 | 1996年10月26日 |
主な活動地域 | 茅ヶ崎市 |
主な活動施設 | 市立香川公民館 |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 分団への所属には、本部への登録が必須 本部への登録はこちら↓ http://www.yac-j.or.jp/yac/new/ 本部登録料2000円(初回のみ)本部年会費3000円 初回お支払い額5000円 |
連絡先TEL | 0467-84-4161 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |