報告日:2012年09月02日
活動日・期間 | 2012年06月23日 14:00-16:00 |
---|---|
活動場所 | 神奈川県 神奈川県藤沢土木事務所汐見台庁舎「なぎさギャラリー」 |
参加者 | 総数:108名 ・団員: 4名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 101名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・座学・学習 |
「ロボットアームをつくろう!!」と題し、宇宙航空研究開発機構(JAXA)の阪本成一教授にお越しいただきました。
前半では、阪本先生からロボットアームのしくみについて、とてもわかりやすく講演していただき、参加者の方々は興味深く聞き入っていました。
後半は、実際に紙コップやてぐすを使ってロボットアームをつくりました。出来上がったロボットアームでお菓子などをキャッチして運ぶゲームを楽しみました。
手先がうまく動かない低学年の子がゆっくりで良いから自分で作り上げる達成感を感じてほしいと思い、手助けしないで見守るようにしました。
ゆっくり丁寧にやればできるものなのでそれを知ってもらうようにしました。
阪本先生のロボットアームの設計図
紐の材質、長さを工夫することで出来上がりの性能に大きな差が出るので、家に帰ってからも工夫して楽しめることを伝えました。
宇宙では予想に反して、単純な構造のものが使われていることに驚いていました。
また、最新のロボットについても学習し、夢が広がったようです。
分団名 | 茅ヶ崎分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 根本 晴一 |
結団日 | 1996年10月26日 |
主な活動地域 | 茅ヶ崎市 |
主な活動施設 | 市立香川公民館 |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 分団への所属には、本部への登録が必須 本部への登録はこちら↓ http://www.yac-j.or.jp/yac/new/ 本部登録料2000円(初回のみ)本部年会費3000円 初回お支払い額5000円 |
連絡先TEL | 0467-84-4161 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |