分団活動報告
Loading...

風力発電を体験しよう

報告日:2012年08月20日

活動詳細

活動日・期間 2012年08月19日 13:30-15:00
活動場所 広島県 広島市西区 草津公民館
参加者 総数:23名
 ・団員: 3名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 1名
 ・保護者・その他: 19名
参加層(活動対象) 小学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 100,000円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
活動内容 ・工作

活動の流れ

12:30スタッフ集合
13時受付開始
13:30開会
 100ボルト電球を手回し発電機で点灯させてみよう
13:45発電のいろいろ(テキスト使用)
14時 風力発電キット工作
14:30 手回し発電でライト・ラジオを使用しよう
14:40 アンケート記入
14:50 閉会
15:00 スタッフ解散

活動の留意点・安全対策

カッター、ペットボトル用はさみを使用する時は注意が必要です。

活動使用教材

夢風車2、空の500mlペットボトルとキャップ、ペットボトル用クラフトはさみ、カッター、カッターマット、マジック、筆記用具、電球ソケット、100vLED電球、手回し発電機、手回し発電ライトラジオ、自作テキスト

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

子どもゆめ基金助成事業です

参加者からの主な感想

・ぼくはペットボトルで電気を作れないと思っていたけど、今日ペットボトルで電気を作ることができると始めて知りました。モーターは風力では、ぼうがかたくてなかなか回らずLEDが光らないと思ったけど、光ったのですごいなと思いました。もっと電気のことを知りたいです。(小4男)
・ペットボトルの風車がちゃんと回るか心配でしたが、簡単にできて思った以上にクルクル回って、とても楽しかったです。子供も電気のことについて考えたり学べたりしてとても良い機会になりました。帰省の時に風力発電の風車を見て帰った所なのでタイミング良く学べました。(保護者)

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

分団名 広島分団
分団の写真
組織長(分団長など) 高橋 浩一
結団日 1988年9月18日
主な活動地域 広島市
主な活動施設 吉島公民館
主な活動日 月1回
PR ---
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 特になし
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
0円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ