報告日:2012年08月20日
活動日・期間 | 2012年08月18日 13:30-15:00 |
---|---|
活動場所 | 広島県 吉島公民館 |
参加者 | 総数:10名 ・団員: 3名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 6名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 100,000円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 |
14時スタッフ集合
14時30分受付開始
15時開会
発電について
ペットボトル工作で風力発電
電力を作ってみよう
100ボルト電球を点灯させてみよう
手回し発電ライト・ラジオを使おう
16時10分 感想文
16時20分 閉会
16時30分スタッフ解散
ペットボトル用ハサミ、カッターの使用時は注意が必要です。
夢風車2、空の500mlペットボトルとキャップ、ペットボトル用クラフトはさみ、カッター、カッターマット、マジック、筆記用具、電球ソケット、100vLED電球、手回し発電機、手回し発電ライトラジオ、自作テキスト
100v用LEDライトは、手回し発電機で点灯するものとしないものがあり、事前に主催者が体験しておくことが必要です。
子どもゆめ基金助成事業です。
・手回しでラジオを聞くのは初めてだったので良い経験になりました
・今日、風力発電を体験しようのところに行きました。わたしがわかったことは、電気を作るのは大変つかれることです。わたしの作った物は、ペットボトルをねじって作った物です。だからかんたんなところ、むずかしいところもありました。
分団名 | 広島分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 高橋 浩一 |
結団日 | 1988年9月18日 |
主な活動地域 | 広島市 |
主な活動施設 | 吉島公民館 |
主な活動日 | 月1回 |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 特になし |
連絡先TEL | --- |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |