報告日:2012年08月11日
活動日・期間 | 2012年08月10日 14:00 から 2012年08月11日 10:00 |
---|---|
活動場所 | 茨城県 たかはら自然塾 |
参加者 | 総数:51名 ・団員: 37名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 10名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 宿泊 |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) ・宇宙科学・天体 ・自然・動物 ・環境 |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・実験 ・交流 ・観察・観測 ・体験・見学 |
8月10日(金)
14:00 日立シビックセンター1階集合
14:41 JR常磐線で日立駅発(十王駅まで)
15:00 バスでたかはら自然塾へ
15:45 ミーティング(諸注意など)
16:00 夕食作り(カレーライス作り)と夕食
21:00 ペルセウス座流星群について(八重座、川崎)
古代ギリシャとオリンピック(戸波分団長)
22:00 天体観察
夏の星座、秋の星座、ペルセウス座流星群、星雲星団など(M13、M57、M27、アルビレオ、
M15、M31、二重星団、ET星団、月など)
8月11日(土)
7:00 起床
7:30 朝食
8:30 清掃など
9:30 たかはら自然塾出発
10:06 十王駅発
10:16 日立駅着・解散
・7年ぶりに晴れて、星座や流星を見ることができたので、とてもうれしかった。
・たかはら自然塾の施設がとてもきれいで快適だった。
・天体望遠鏡でいろいろな天体を見ることができてとてもよかった。
・ぺルセウス座流星群の極大に向けて、また観察してみたい。
・金星食がとても楽しみ。がんばって観察してみたい。
分団名 | 日立シビックセンター分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 八重座 明 |
結団日 | 1992年2月16日 |
主な活動地域 | 日立市 |
主な活動施設 | 日立シビックセンター施設内ほか |
主な活動日 | 月1~2回(原則日曜日) |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 毎年3月頃に募集・抽選(定員50名) |
連絡先TEL | 0294-24-7731 |
連絡先FAX | 0294-24-7975 |
所属組織に支払う 年会費 |
3000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |