分団活動報告
Loading...

日本水ロケットコンテスト2012東海地区大会

報告日:2012年06月26日

活動詳細

活動日・期間 2012年06月24日 9:30~16:30
活動場所 静岡県 静岡理工科大学グランド
http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?ei=UTF-8&type=scroll&mo...
参加者 総数:196名
 ・団員: 82名
 ・他分団員・本部所属団員: 0名
 ・体験入団者: 3名
 ・指導員: 11名
 ・保護者・その他: 100名
参加層(活動対象) 小学生、 中学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・科学一般(物理・化学・地学など)
活動内容 ・工作
・実験

活動の流れ

ペットボトルにてロケットを作成し、水ロケットコンテストに参加しました。
袋井分団は飛距離競技に参加しました。

 9:30~10:00 受付
10:00~11:30 水ロケット製作教室
11:30~12:00 昼食
12:00~12:30 機体検査
12:30~13:30 開会式・定点着地競技
13:30~16:00 飛距離競技
16:00~16:30 表彰式・閉会式

活動の留意点・安全対策

・刃物を使用するうえで、十分に気をつけていただきました。
・室内・室外共に水分補給を呼びかけ、脱水症状に気をつけました。
・競技中は、前に人がいないように十分気をつけました。

活動使用教材

1.カッターナイフ(小刀)、はさみ、定規、ボールペン、油性マジック、セロテープ、
  両面テープ

2.1.5㍑炭酸飲料水用ペットボトル1本以上(円筒形のもの)

3.1㍑牛乳パック1つ以上(尾翼用)

4.新聞紙(朝刊1日分)

5.発射台

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

・初めて作ったわりによく飛んだので子供も、大人もうれしかった。
・参加人数が多く、1回しか飛ばせなかったことが残念でした。
・分団設立1年目で入賞できたことがよかった。
  4位:128.05m
  7位:124.10m

活動に関する反省点・改善点

・ペットボトルロケット制作の説明がよく聞こえなかった人もいて、作り方のケアを十分にできなかった。

・飛んだ人はさらに飛ぶように、飛ばなかった人は何故とばなかったのか考えてもらう時間があったほうがよかったと感じました。

袋井市のホームページ 「水ロケットコンテスト東海大会の活動報告」

http://www.city.fukuroi.shizuoka.jp/ctg/14200320/14200320.html

こちらをコピーペーストしてご覧ください。

PHOTO

分団情報

分団名 袋井分団
分団の写真
組織長(分団長など) 城山 公夫
結団日 2012年5月20日
主な活動地域 袋井市内
主な活動施設 静岡理工科大学内
主な活動日 ---
PR ---
ホームページ・
SNSなど
---
入団条件 ---
連絡先TEL 090-4083-9507
連絡先FAX 0538-42-4065
所属組織に支払う
年会費
分団年会費2000円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ