報告日:2012年07月17日
活動日・期間 | 2012年07月14日 8:30-11:30 |
---|---|
活動場所 | 和歌山県 和歌山県立自然博物館 http://www.shizenhaku.wakayama-c.ed.jp/ |
参加者 | 総数:50名 ・団員: 23名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 25名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・社会貢献・社会奉仕 ・自然・動物 |
---|---|
活動内容 | ・観察・観測 ・体験・見学 ボランティア活動 |
8:30 集合・清掃活動スタート。水槽、植物、昆虫、化石のケースなど全てのガラスケー
スを4人一組でカラ拭き。特に水槽の掃除は表だけでなく、水槽の中もモップでき
れいにしていた。
9:30 バックヤード見学ツアーを開始。自然博物館の館長、学芸課長、学芸員の3人に お願いし、分団員・保護者が3班に分かれツアーを開始。普段見ることのない
様々な裏側をきっちり説明を聞きながら回った。
10:30 無事終了~館内見学
分団員も保護者も中々、公の施設の清掃活動をすることがないので、楽しく掃除をしていた。バックヤード見学ツアーの中身も盛り沢山だったので分団員・保護者とも満足していた。
分団名 | 和歌山分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 西田 弘 |
結団日 | 2009年8月1日 |
主な活動地域 | 和歌山市内 |
主な活動施設 | 和歌山リビング新聞社 会議室 和歌山大学宇宙教育研究所 和歌山県立桐蔭高校 その他 |
主な活動日 | 基本的に第2土曜日(変更あり) |
PR | 和歌山分団では和歌山大学宇宙教育研究所・JAXAスペースティーチャーズ和歌山と連携協力し、宇宙・科学工作・実験・自然観察・天体観測・ボランティア活動に至るまで、あらゆる事に月1回活動を予定しています。 |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 入団月は毎年4月になります。 (年度途中の入団は受け付けておりません。) 小学校4年~6年まで ※新型コロナウイルス感染症の影響で活動を一時休止しています。令和5年度の新規分団員の入団受付けは実施しておりません。 |
連絡先TEL | 073-428-0281 |
連絡先FAX | 073-428-3421 |
所属組織に支払う 年会費 |
なし |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |