分団活動報告
Loading...

第8回分団集会 「水ロケットを飛ばそう!」

報告日:2012年05月31日

活動詳細

活動日・期間 2012年05月20日
活動場所 千葉県 市川駅南公民館3階視聴覚室、江戸川河川敷緑地
参加者 総数:75名
 ・団員: 31名
 ・他分団員・本部所属団員: 2名
 ・体験入団者: 5名
 ・指導員: 10名
 ・保護者・その他: 27名
参加層(活動対象) 未就学児、 小学生
望ましい経験年数 特になし
活動総額 34,409円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など)
・科学一般(物理・化学・地学など)
・宇宙科学・天体
・工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 ・工作
・実験
・講演
競技

活動の流れ

9:15     リーダー集合
9:15~9:45 (30)   リーダー・ブリーフィング
9:45      分団員集合
9:45~10:00 (15) 分団員受付
10:00~10:15 (15)  分団員ブリーフィング
10:15~10:20 (5)  (休憩)
10:20~10:35 (15)  講義「水ロケットはなぜ飛ぶの?」
10:35~10:45 (10)  (休憩)
10:45~12:15 (1h30m) 水ロケット作り
12:15~13:00 (45)  (昼休み)(昼食(持参おにぎり&飲み物)を含む)
13:00~13:22 (22)  移動 (市川駅南公民館 -> 江戸川河川敷緑地)
13:22~14:52 (1h30m) 水ロケット飛ばし
14:52~15:15 (23)   移動 (江戸川河川敷緑地 -> 市川駅南公民館)
15:15~15:30 (15)  分団員デブリーフィング(次回分団集会の告知を含む)
15:30     分団員解散
15:30~16:00 (30)  リーダー・デブリーフィング
16:00     リーダー解散

活動の留意点・安全対策

「水ロケット打ち上げ安全管理計画書」を作成し、それに従って安全管理を行った。リーダー不足を補うため、分団員の保護者にボランティアとして安全監視係、計測係、記録係、ランチャー係、ポンピング係、水汲み係、水入れ係等の仕事をやってもらった。

活動使用教材

フィン、ノーズコーン(色画用紙)、ガイド、ノズル、ランチャー(空気入れ・圧力計を含む)、両面テープ、セロハンテープ、ビニールテープ、紙粘土、タコ糸、メジャー、荷造りひも、釘、ハンマー、メジャーカップ、ジョウロ、ペットボトル、巻尺、拡声器、ピクニックテーブル、セーフティーコーン、ブルーシート

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

千葉スペースボイジャー分団かつKU-MA(子ども・宇宙・未来の会)の古川章博リーダーのご指導を受けたことにより、よく飛ぶ水ロケットを作製することができた。

参加者からの主な感想

水ロケットを作るのは大変だったけど、遠くまで飛んで良かった。

水ロケット作製は細かい作業がたくさんあり難しかったけど、100m近く飛んで良かった。

思ったより遠くに飛んだのでびっくりした。次回は水の量、発射角度、空気圧等を変えてもっと遠くへ飛ばしてみたい。

活動に関する反省点・改善点

江戸川河川敷緑地の広さや、川が隣接していることを考慮して、5気圧(通常は7気圧)で飛ばした。もっと広い場所が確保できればもっと良かったが、都市部では困難だ。5気圧でも100m以上飛ばして分団員は大満足だった。

PHOTO

分団情報

分団名 市川COSMOS分団(休団中)
分団の写真
組織長(分団長など) 長友 正徳
結団日 2011年10月23日
主な活動地域 千葉県市川市など
主な活動施設 市川市西部公民館
主な活動日 月1回 土曜日または日曜日
PR ***
ホームページ・
SNSなど
リンクは こちら
入団条件 ---
連絡先TEL ---
連絡先FAX ---
所属組織に支払う
年会費
1200円
お問い合わせ お問い合わせはこちら
ページ先頭へ