報告日:2008年12月11日
活動日・期間 | 2008年12月07日 9:00-16:00 |
---|---|
活動場所 | 茨城県 日立シビックセンター マーブルホール |
参加者 | 総数:305名 ・団員: 23名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 280名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・交流 ・体験・見学 |
「青少年のための科学の祭典・日立大会」に「ぶんぶんゴマをつくろう!」で参加しました。
当日の来場者は4300人。宇宙少年団のブースには275人の人が来てくれました。
団員は1時間交代で先生役となり、来場者に「ぶんぶんゴマ」の作り方と遊び方を教えました。ブースに入らない時間には、他のブースに参加していろいろな工作を体験して、1日めいっぱい科学を楽しむことができました。
ぶんぶんゴマ(ベンハムのコマバージョン)
分団名 | 日立シビックセンター分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 八重座 明 |
結団日 | 1992年2月16日 |
主な活動地域 | 日立市 |
主な活動施設 | 日立シビックセンター施設内ほか |
主な活動日 | 月1~2回(原則日曜日) |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 毎年3月頃に募集・抽選(定員50名) |
連絡先TEL | 0294-24-7731 |
連絡先FAX | 0294-24-7975 |
所属組織に支払う 年会費 |
3000円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |