報告日:2008年12月12日
活動日・期間 | 2008年08月24日 |
---|---|
活動場所 | 東京都 日本科学未来館 ほか |
参加者 | 総数:13名 ・団員: 4名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 3名 ・指導員: 4名 ・保護者・その他: 2名 |
参加層(活動対象) | 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・科学一般(物理・化学・地学など) |
---|---|
活動内容 | ・体験・見学 |
1 水上バス「ヒミコ」で宇宙気分味わう
2 日本科学未来館 見学 &
企画展「世界最大の翼竜展~恐竜時代の空の支配者~ 」見学
恐竜に興味を持っていた分団員は、翼竜展見学に意欲的だった。
コンピュータの原理を理解する展示や、ロボットショーを楽しんだ。
分団員は、様々な展示に触れ、ますます科学や宇宙が大好きになったようだ。
★Hくん
「ぼくはヒミコがどんなものかワクワクしながら行きました。水上バスに初めて
乗ったので、ヒミコに乗れたのが楽しかったです。
日本科学未来館の翼竜展を見たのも楽しかったです。もっとたくさんみたいものが
あったので、また未来館に行きたいです。」
★Sくん
「“あ、あれがヒミコだ”ぼくは、水上バスヒミコに乗りました。ヒミコの外は宇宙船
みたいで、今から乗ると思うと宇宙飛行士になるような気分でした。
中は、思ったよりも広くてきれいでした。動き出すと左右から波が
やってきてぶつかるのがおもしろかったです。
船の奥の売店でお父さんにおみやげにヒミコのチョロQを買いました。
喜んでくれました。」
分団名 | 館林分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 増田 隆志 |
結団日 | 1988年11月6日 |
主な活動地域 | 館林市 |
主な活動施設 | 向井千秋記念子ども科学館 |
主な活動日 | 毎月第4日曜日 |
PR | ロケット、飛行機、船や電子工作などの実験と工作をたくさん行っています。 |
ホームページ・ SNSなど |
--- |
入団条件 | 小学生1年生より入団出来ます。 費用は本部費用と、分団活動費の両方のお支払いが必要です。 |
連絡先TEL | 0276-75-1515 |
連絡先FAX | 0276-75-1433 |
所属組織に支払う 年会費 |
年間活動費5,000円を4月例会時に集金、体験は500円/回 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |