報告日:2012年04月02日
活動日・期間 | 2011年02月26日 14時~16時 |
---|---|
活動場所 | 神奈川県 神奈川県藤沢土木事務所汐見台庁舎「なぎさギャラリー」 |
参加者 | 総数:76名 ・団員: 5名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 68名 |
参加層(活動対象) | 未就学児、 小学生、 中学生、 高校生、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・人文科学・芸術(歴史・文化・法律・経済など) ・自然・動物 |
---|---|
活動内容 | ・講演 ・座学・学習 ・体験・見学 |
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と茅ヶ崎市の共催する「コズミックカレッジ」として、「『星砂』の話」と題し、講師に下田治信先生(昭島市立福島中学校教諭、JAXAから派遣)をお招きし、先生から星砂にまつわるいろいろなお話を聞いたり、実際に星砂と茅ヶ崎海岸の砂との違いを調べる実験を行ったりして、多くのことを学びました。
また、後半には、地球のプレートについても学び、地震や津波がおこる仕組みについても学びました。
コズミックカッレジ教材の「星砂キット」
地元の海岸の砂も比較対象物として採取した。
星砂、鳴き砂、湘南海岸の砂、沖縄の海岸の砂それぞれが成分の違いから、色・かたち全てに違いが有ることを改めて解ったそうです。
分団名 | 茅ヶ崎分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 根本 晴一 |
結団日 | 1996年10月26日 |
主な活動地域 | 茅ヶ崎市 |
主な活動施設 | 市立香川公民館 |
主な活動日 | --- |
PR | --- |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 分団への所属には、本部への登録が必須 本部への登録はこちら↓ http://www.yac-j.or.jp/yac/new/ 本部登録料2000円(初回のみ)本部年会費3000円 初回お支払い額5000円 |
連絡先TEL | 0467-84-4161 |
連絡先FAX | --- |
所属組織に支払う 年会費 |
0円 |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |