報告日:2012年03月29日
活動日・期間 | 2011年04月24日 8:00-18:30 |
---|---|
活動場所 | 広島県 庄原市立比和小学校体育館および校庭 |
参加者 | 総数:38名 ・団員: 9名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 1名 ・指導員: 7名 ・保護者・その他: 21名 |
参加層(活動対象) | 小学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | ・宇宙開発(ロケット・人工衛星など) |
---|---|
活動内容 | ・工作 ・交流 |
目 的:比和小学校の生徒さんと福山南ローズスター分団員との交流会
テーマ:「水ロケットの製作と打ち上げ大会」
日 程:
8:10 集合(福山駅北口乗車の方):時間厳守(大型貸切バス)
8:15 出発
8:30 受付(メモリアルホール駐車場)
8:45 バス乗車・出発・概要説明
11:00 比和小学校到着・交流会開会式
12:00 昼食会(庄原RCが準備)
13:00 水ロケットの製作
14:30 水ロケット打上大会
16:00 記録認定書・感想文
16:30 バス乗車・出発至福山
18:15 メモリアルホール到着(解散)
18:30 福山駅北口到着
・思ったよりたくさん高く飛んだのでうれしかったです。
福山南ロータリーだけでなく、しょうばらロータリーといっしょにやったのでたのしかったです。
つくるのは少しむずかしかったです。
・わたしは1回目は80メートル飛びました。
発しゃしたとき左に飛びました。次はまっすぐと思ってとばしましたが、やっぱり左に飛びました。どうして左によるのか分からないのでおしえてほしいです。
そして、次はまっすぐ飛ばして百メートルをこえたいです。
・わたしは今日水ロケットを作ったり打ち上げたりして、作る時ちょっとおくれてこまっていたけど、みんなが手伝いをしてくれていいのが出来たし、打ち上げたら最初は90mとんで、二番目に96mもとんだので、うれしかったです。
また、水ロケットをとばしたいです。
・初めてロケットを作ったりロケットを飛ばすことができてとても楽しかったです。
特に楽しかったのはロケットを飛ばすことです。なぜかというと最初はどきどきしたけど遠くまで飛んだからです。他にも水がちって気持ちよかったからです。
ばくは羽をななめにしました。するとクルクル回ったのがわかったので、とても楽しかったです。
90m飛んだのでうれしいです。
・今日は福山からお友だちが来てくれていっしょに水ロケットを作りました。
カッターで切ったりテープでほきょうしたりとてもいろいろな作業をしとても楽しくできました。
飛ばした時も思ったよりよく飛んでとてもうれしかった。
分団名 | 福山南ローズスター分団 |
---|---|
分団の写真 | ![]() |
組織長(分団長など) | 瀬来 和男 |
結団日 | 2005年2月20日 |
主な活動地域 | 福山市 |
主な活動施設 | 山陽自動車学校、旭公民館、エクセル(株)、他 |
主な活動日 | 毎月1回、第2または第3日曜日 |
PR | 福山南ロータリークラブの後援を頂き結成した分団です。 リーダーにはロータリアンが多数登録しています。また物理、化学の現・元高校教師のリーダーがわかりやすく指導しています。 小学生から中学生までの分団員が活動しています。兄弟での参加も多く、低学年の団員もいます。 なお、入団の際の登録料は助成しています。 |
ホームページ・ SNSなど |
リンクは こちら |
入団条件 | 事業参加の際には必ず保護者の同伴をお願いしております。 |
連絡先TEL | 084-924-5096 |
連絡先FAX | 084-928-2750 |
所属組織に支払う 年会費 |
なし |
お問い合わせ | お問い合わせはこちら |